イケハヤです。
個人的にリリース前から注目している「HAZE(ヘイズ)」について解説します。
これはけっこう化けるんじゃないかな……と期待してます。
この銘柄にはぼく自身もリリース直後から投資しているため、いわゆるポジショントークである点をご理解ください。
投資は自己責任で!DYOR!損してもぼくに怒らないでくださいよ……。
HAZEって?

HAZEはBSC(Binance Smart Chain)で展開されている、匿名トランザクションプロトコルです。
プロダクトはすでにリリース済みなので、いわゆるscam(詐欺)ではありません。今すぐ利用できて、手数料収入も発生しています。
詳しい方向けに解説すると、これは「Tornado.cash(TORN)」のフォークです。コードの差分についてもgithubで公開してくれてます。
TORNってイーサリアム基盤なんで、利用料(ガス代)が高いんですよね。ぼく自身も、イーサリアムで匿名トランザクションは使ったことないです。
その点、HAZEはガス代の安いBSCで展開されています。
「匿名トランザクション(zk-Snarks)」を気軽に使える、なかなか貴重で野心的なプロジェクトなのですよ。
匿名トランザクションってなんで必要なの?
なんで匿名トランザクションが必要なのか、ピンとこない人もいるかもしれないので説明すると……。
ブロックチェーンは良くも悪くも非常に透明性が高い仕組みで、ぼくのウォレットからあなたのウォレットにお金を送ると、ぼくのウォレットの中身をフルで把握できてしまうんですねw
これは、ブロックチェーンを学習し始めたときに、多くの人が驚くポイントです。
財布の中身丸見え。通常の銀行口座送金とかでは、まずありえないことです。
「送金用のウォレット」を用意すればいいのですが、うまくたどっていくと、やっぱりメインウォレットのつながりが見えてしまうんですよね。
「ウォレットアドレスがバレたから、別のアドレスにした」ところで、そのつながりもブロックチェーンたどれば見えるので、意味がないんですw
その点で、匿名トランザクション機能を使えば、ウォレットの中身を第三者に公開せずに、送金を実現することができます。
「匿名送金」というとマネーロンダリングのイメージが強いかもしれませんが、決してそんなことはないんですよ。
ぼくらが今後、日常的にブロックチェーンを使うためには、匿名化技術は必須だと言ってもいいでしょう。誰だって財布の中身、覗かれたくないですよね?w
価格が上がるかも……な理由。
で、この銘柄はトークン設計が非常に面白くて、
順当にいけば……
たぶん……
これから価格が上がります。
いや、たぶんですよ?
もちろん未来の予測なので、話半分に留めてくださいね。確実には言えませんから。
でも、ぼくはそう思ってるので、個人的にも投資をしています。
なので、これは完全なるポジショントークです。どうぞよろしく!
なぜ上がると思われるかというと、まず、これからHAZEトークンの排出量は段階的に減っていくんです。
ビットコインの半減期のように、徐々に希少性が上がっていくんですね。
希少性が上がっていけば、基本的に価格は上がりやすくなりますよね。
でも、これだけだと「そんなのよくあるじゃん」という感じですよね。
HAZEが面白いのは、実はすでに、プロトコル側に相当な「自社トークン買い」の資金が貯まってるんです。
今貯まっている買い上げ資金は、なんと1億円超……。マジです。
その気になれば、マーケットに流通しているHAZEの大部分を、運営が買い上げることができてしまうレベルの規模感です。
で、ですね。
HAZEをステーキングすると、この報酬を「HAZE建て」で得ることができます。
このとき分配されるHAZEは、運営チームがマーケットから購入するかたちになっています(確認済)。
株で言えば、利益の一部を使って運営が「自社株買い」をしてくれて、それをホルダーに分配してくれる仕組みになっているわけです。
ぼくもいろいろ案件見てますが、こんなにステーキング報酬が蓄積された状態の銘柄は、そうそうありません。
まだ知名度も低いんで、ワンチャン爆発する可能性はあるんじゃないかな……と注目している次第です。
手数料報酬はどこから来てるの?
なんで誰も知らないような超マイナープロジェクトに、莫大な手数料が貯まっているか?
気になりますよね。解説します。
これはHAZE特有のトークン配布方法と関係しています。
HAZEトークンを獲得する方法は3つ。
- LPファーミング
- Frequency Mining
- ステーキング
ひとつはよくある「LPファーミング(BNB-HAZEをPancakeに提供するとHAZEがもらえる」です。利回りは見えませんが、そこそこもらえます。
2つ目がポイントで、こちらは「Frequency Mining(フリクエンシー・マイニング)」と呼ばれています。
以下、長いので「FM」と書きますね。
FMでHAZEをマイニングする方法は、なかなか独特です。
まず、利用者はHAZEプロトコルを使って匿名トランザクションを発行します。
このときに、所定の手数料が発生します。
微妙にレートは違いますが、ざっくり「送金額の0.5%」程度が手数料です。
100,000ドル送ったら、500ドルの手数料が掛かる、ということですね。
この手数料のうち40%(200ドル)は、ステーキング報酬となり、HAZEをステークしているユーザーへ分配されます。
この集積が、上述した「買い上げ資金」です。
で、ユーザーは匿名トランザクションを発行したタイミングで、なんとHAZEトークンをもらえます。利用インセンティブになっているわけです。
現状のレートでは、100,000ドル送ると60HAZEもらえます。
その代わり、手数料は500ドルです。そして、そのうち40%の200ドルは、HAZEホルダー(Staking)に還元されます。
換言すると……HAZEがほしいホルダーは500ドルを払って、60HAZEゲットします。
そして、そのHAZEを持っていれば、自分が支払った500ドルのうち、200ドルの一部を受け取る権利を得られます。
HAZEが値上がりしたら、FMで獲得したHAZEを売却すれば利益が出ます。
匿名送金目的ではなく、単純に投資目的で、多くの投資家がHAZEを確保している状況です。手数料収入は、そうして積み上がっているんですね。
HAZEは値下がり……しにくそう。
もちろん、入手したHAZEが値下がりしたら利益は出ませんが……
はい。ここです!
わかりますか?
HAZEは、買い上げ資金があるんですよw
HAZE価格が下がったら、おそらく……運営がHAZEを大量に買い上げます。
これは机上の空論ではなく、実際に、すでに運営はHAZEを買って分配しています。
ペースがまったく追いついておらず、かなりの金額が未払い状態です。
未払いの報酬がかなり貯まってる状態は健全ではないので、なるべく早く吐き出したいはず。
となると、運営は、HAZEが下落したタイミングで大きめに買い取る可能性がありますよね。もちろん、これはあくまで投資家の期待にすぎませんが……。
そして、前述のとおり、運営が購入したHAZEはステーキング報酬として分配されます。
ここでホルダーは売ってもいいし、ホールドして、次のステーキング報酬を待ってもいいわけですね。
未来はわかりませんが、「下落した場合に買い上げてくれるはずの資金が存在する」というのは、厳然たる事実です。運営が持ち逃げしたり、ハッキングされたりしないかぎりは……。
そんな事情があるので、ダウンサイドは限定的だと考えられるわけです。
そして、これからFMで得られるHAZEの量は減少していきます。
供給が減ることは、基本的に価格の上昇圧力です。
加えてHAZEには、買い上げ資金があるので、大きく下がることはなさそうです。
となると……やっぱり上がりそうな感じがしますよねw
致命的なバグや持ち逃げなどが発生しないかぎりは、大損することもなさそうなので、余剰資金突っ込んで楽しみに見ています。さー、どうなるかな……。
HAZEの減少ペースについて。
HAZEはどんなペースで減少するのか、公式のドキュメントからまとめますね。
- 日本時間16日AM9時から変更適用
- 100万ドルのデポジットごとに、0.2%の排出減少
- トークン配布の量的期限は8億ドルまで
- 8億ドルのデポジットに対して、240,000HAZEを割り当て
- 8億ドルを超えたあと、まだ残っているHAZEについてはガバナンスで扱いを決定(Burnもありえる)
すでに1日あたり8000万ドルくらいトランザクションが発生しているので、FMの分は割とすぐなくなってしまいそうですね……。
なお、LPファーミング(全体の20%)は4年間に渡って続くのと、チームに10%、マーケティングにも10%割り当てられているので、FMが終わったあとも新規発行は続きます。
まとめると、
- 16日9時から、HAZEの希少性は高まっていく
- HAZEはFrequency Miningという独特な手続きで手に入る
- プロトコルにはHAZEを買い上げる費用(1億円以上)が貯まっている
ってな感じの面白い状況です。
ただし難易度は高い!
HAZEを手に入れてみたい方は………めっちゃ気をつけてください。
というのも、これ非常に独特の仕組みでして、下手すると資金をロストします。
通常のファーミングと同じ感覚で触るのは厳禁です。
HAZEが使っている「zkSnarks」という匿名化技術は、送受金にあたって「1回だけ使える秘密鍵(シークレットノート)」が必要になります。
このシークレットノートを紛失すると、資金を引き出すことはできなくなります。絶対になくさないようにしましょう。誰も助けてくれません。
ぼくも一度操作ミスで10万ドル紛失しかけて、マジで手が震えて、胃が痛くなりましたw
なので、FMは基本的におすすめしません……。上級者限定で。
PancakeSwapで買えます。
HAZE自体は普通にPancakeSwapで買える銘柄なんで、10ドル超えてなければサクッと買ってステーキングするのがいいかなと。
大事なこととして、11ドルを超えると先行組が事前にマイニングした分を売却してすぐに値下がりするんで、ちょっと待つのをおすすめします。
言い換えると、変更前の仕様では、HAZEは価格が上がらなかったんですw
実際、チャートを見ると見事にステーブルコインです。8.5ドルくらいでマイニングできるんで、値上がりするとアビトラ的に利益出せるんです。

で、この仕組みが変わるので、売り圧はだいぶ減少すると思われます。
16日9時から、どんな値動きになるか楽しみですね〜。匿名化技術の普及にも注目です!
英語ですが、HAZEのアカウントも載せておきます。最新情報はTelegramで確認できますよ〜。
無料メルマガ、仮想通貨ラボもやってます。
最後に宣伝。
ちなみにこの銘柄は、「イケハヤ仮想通貨ラボ」でまず最初に紹介しました。
リリースしてなかなかよかったので、ブログでも紹介させていただいている次第であります。
ラボではいち早く注目銘柄をシェアしているので、特にBSC触っている方は参考になるかなと。パンケーキ職人の入会お待ちしてますw
この記事がちんぷんかんぷんな人は、まずは無料メール講座で勉強してください!DeFiは難易度高いので、ド素人が始めるとお金なくしますよ〜。
[PR]
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。
【YouTube攻略の秘訣を教えるメール講座】
メール講座が非常に反響がいいので、追加でもうひとつ作りました。
YouTubeで稼ぎたい方はこちらもどぞ!