イケハヤです。
前回につづいて、自分のために働く大切さを話します。おさらいをすると「自分のため」と「他人のため」のバランスについての話でした。
今回は、そのバランスの取り方について説明しますね。
まず自分がやりたいことをやる
多くの人が他人のために働いていますが、ぼくは全く理解できません。
仕事をするのは自分のためですよね。楽しいから、稼ぎたいから、自分がスキルアップしたいから働きます。自分がやりたいことだからです。
ここでぼくの心に残っている話をしますね。
10年ぐらい前に、NGO・PLAS代表の門田さんが、アフリカでエイズ孤児の子供たちを支援していた時に、メディアの取材で記者の方から「なぜ他人のためにここまで献身的に働けるんですか?」と聞かれていました。
その時、門田さんは「他人のためにがんばっているのではなく、自分がやりたいからやってるんです」と答えたものの、うまく伝わらなかったとおっしゃってました。
アフリカの子供たちを支援していると、他人のためにがんばっているように見えますが、門田さんとしては、自分のやりたいことが最初にあって、結果的に他人のためになっているだけ。
ぼくはこの話を聞いて「自分のため」と「他人のため」のバランスがいい実例だと思いました。まず自分がやりたいことをやり、結果として誰かのためになるのがいちばんいい順番だなと。
ぼくはいろんなNPOやNGOの経営者を見てきましたが、みんな自分が楽しいからやっていて、まずは自分のためなんですよね。
地域おこしや町おこしをする人も、その活動は儲からないですけど、そもそも生活のためにやってるわけではなくて、自分がこの街で何かできたら面白いなと思ってやっています。
もちろん地域のためになるからやってるけど、まずは自分がやりたいからやっているスタンスの人が多い印象ですね。
他人のためにがんばるとつづかない
ぶっちゃけ他人のためにがんばると続かないんですよね。他人のことはよく分からないのでフワッとしていますし、どこまでが他人なのか曖昧なので、全人類のために働くことになります。
人間の認知能力は高くないので、モチベーションが擦り切れてしまうんですね。他人のためばかりに時間を使っていても、がんばりは続かないのです。
他人のことよりも自分がやりたいことをやった方がいいですし、仕事は他人のためにやるべきではないと強く伝えたいですね。
筋トレは他人のためにしない
例えば、筋トレは自分のためにやりますよね。自分の健康や見た目を良くしたいからするわけで、他人のために筋トレする人っていないですよね。
他人のためにがんばって働くことは、筋トレを他人のためにしているくらいのギャップを感じます。
ぼくにとってはVoicyも自分のための筋トレですよ。筋トレしている姿がみなさんのヒントになればと思って、毎日更新してますから。
たまにみなさんのために話しますが、毎回誰かのためにやってるわけではなく「自分と他人のためのバランス」が健康的に働きつづける大事なポイントだと思っています。
Voicyのコメント欄には、献身的に働きすぎて消耗している人のコメントが目立ちますし、他人のために働くのが当たり前になっている人が多いです。
会社によっては「お客様のために」を、ある種の洗脳になっているところもあります。誰もそのことを悪いとは思っていなくて、知らぬ間にすり減っていくんです。
「他人のため」と言ったらキリがなく無限に終わらないですし、自分の時間が消耗してしまいます。ゲームをやっている時間もないですよw
自分の時間が無くなって、自分の意思が希薄になっているときは、一度立ち止まって自分の時間を取り戻すんです。
ぼくだったらスマブラをやりますw
自分のために時間を使うのはすごく意味があることです。
自分だけの時間を取っていますか
みなさんは「自分のためだけ」の時間を取っていますか?
ぼくは小さな子供がいるので、家事や育児の時間が必要ですし、土日は完全に自分の時間を取れません。なので、平日の午前中に「自分のための時間」を取っています。
自分の時間でやっているのは、もちろんゲームですw
それでいいんですよ。筋トレやゲーム、読書やNetflixを見るとかでもいいと思います。完全に自分のための時間を取りましょう。
この記事を読んでいる方は、働き過ぎな人が多いと思っているので、サウナに入るとか、温泉や旅行に行くとか、自分のための時間の割合を取り戻していく必要があります。
ぼくも、ずっとスマホやパソコン見て仕事してますから、バランスを取らないとな……と思っています。
今回は、前編・後編に分けて、他人のためではなく自分のために働く大切さを話しました。
みなさんも「最近働きすぎている……」と思ったら、自分のためと実感できる何かを自分の時間を使って、しっかり生きていきましょう。
自分のために学びたい人へ
今回の話で、自分のための時間を確保しようと思った人もいるのではないでしょうか。
他人のためではなく「自分のため」に生きるマインドを学びたい方は、ぼくの無料メルマガを受講してみてください!
2日に1通のペースで、個人で稼ぐための方法やノウハウを、メールで配信しています!
もっとニッチな勉強をしたい方は、仮想通貨に特化したDeFiメール講座をどうぞ。ややレベルが高いかもですが……w 成長市場なので狙い目です。この機会にぜひ!
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。