今年の4月から、「プロブロガー」というキャリアにチャレンジ中です。もうすぐ子どもも生まれるので、なんとかブログだけで食べていけるようになりたいところです。そんな中で感じた3つのことを書き出してみます。
高い生産性:息を吐くように記事を書く

photo credit: ValetheKid via photo pin cc
一般的にオンライン上で情報を発信する際には、心理的、肉体的なハードルが伴います。プロブロガーになるためには、そうしたハードルを徹底的に下げ、極論、「息を吐くように」コンテンツを生産していけるようになる必要があります。
更新頻度は高ければ高いほど、早期にマネタイズに繋げられるでしょう。僕のような広告マネタイズの場合は、頻度はより重要になります。有料サロンなどを開設する場合も、コンテンツの更新頻度は高ければ高い方がよいでしょう。
プロブロガーたるもの、特別な理由なしに、下書きを10本以上溜めてはいけません。ガンガンと、淡々と言葉を吐いて、オンラインの世界に波紋を広げていくことが大切です。筋トレのようなストイックさで日々文章を練り上げ、生産性を高めましょう。
高い解像度:「切り口」を見つける

photo credit: ecstaticist via photo pin cc
プロブロガーは「高い解像度」を持つことが求められます。同じ世界を見て、どれだけの/どんな切り口を見つけられるかが問われます。
例えば、先日「ジャーナリズム学生選手権」に参加して、僕は2本の記事を書きました。参加者は50人くらいいたはずですが、こういう形でまとめている人間は恐らく僕だけです。同じものを見て、僕はコンテンツを生み出しているのです。
田原総一朗、上杉隆、下村健一、内田裕子が語る「ジャーナリズムとは何か」
「ジャーナリズム学生選手権」は素晴らしいイベントだったので、その気になればあと4本は記事を書くことができます。高い解像度で世の中を見ることができれば、切り出すべきポイントも多く見つかり、永遠にテキストコンテンツを生産することが容易になります。
解像度を高めるためには、知識や経験の引き出しを増やしていくことが、もっとも手っ取り早いと僕は考えます。なるべく多くの人と会い、多くの本を読み、あらゆる事象に「切り口」を見いだせるようになりましょう。
データ分析:日々、データと戦う

photo credit: GDS Infographics via photo pin cc
「ブログで飯を食う」というキャリアには、勝ちパターンや黄金ルールは用意されていません。日々テクノロジーは変化するので、昨日の正解が明日の誤答であることも頻繁です。
プロブロガーには、日々様々な実験をして、データを解析し、収益とコンテンツを最適化させる努力が求められます。その点は他のライター職と少し違う点だと思います。データ分析が大好きなブロガーは、早期に収益化に成功するでしょう。
と、まぁ偉そうなことを書いておりますが、現在の月間売上は15〜25万円というあたりです。今月はお盆もあるので20万円には届かなそう…着々と検索流入は増えているので、引き続き頑張りたいと思います。
ブログ運営本ならこちらがおすすめ。僕はかなり参考にしています。
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。
【YouTube攻略の秘訣を教えるメール講座】
メール講座が非常に反響がいいので、追加でもうひとつ作りました。
YouTubeで稼ぎたい方はこちらもどぞ!