フォースクエア 位置情報の威力 ―人の心をとらえて離さない7つの方法 | ||||
|
こちらも日経BPさんから献本頂いた一冊。ジョブズのプレゼン本の著者、カーマイン・ガロのフォースクエア本です。
お腹いっぱいになるくらい、企業活用事例がまとまっています。読書メモをご共有。
フォースクエアのビジネス活用メリット
・最上の顧客に対し、見返りの得点を提供する
・名前を聞いたことがあっても、ベニューを実際に訪れたことのない顧客に対し、スペシャル特典を用意してアピールする
・ティップス(耳より情報)、実用的なノウハウ、そのほか顧客の興味を引くような情報を提供する
・フォースクエア・システムにアクセスし、リアルタイムでの利用状況や顧客行動の詳細な解析を見ることができる
NPO/NGO、企業の活用事例
・赤十字は献血者だけがアンロックできる「アメリカ赤十字バッジ」を提供した。「反応は出だしから現在まですばらしいものだ(赤十字、ウェンディ・ハーマン氏)」。
・NPO向けの法律事務所アースジャスティスは、チェックイン1回ごとに10ドルが寄付されるキャンペーンを行った。地下鉄の駅にポスターを掲示し、ポスターにチェックインすることを呼びかけ。6週間で約6000人がチェックイン。

・行列ができる人気レストラン、ミス・シャーリーズはメイヤーの特典として「並ばないでよい権利」をプレゼントした。通常は45分から1時間待ち。プロモーション期間中、ミス・シャーリーズへのチェックインは420%増、売り上げも18%増加。
・50店舗で電子メールクーポン、フェイスブック上のファン向けのクーポン、フォースクエアのチェックインクーポンを配布したところ、ほぼすべてのレストランで、フォースクエアが一番利用されていた。全体の54%がフォースクエア、30%がメール、16%がフェイスブックだった。
デニス・クローリーの言葉より
本書の中には、CEOのデニス・クローリーへのインタビューも掲載されています。印象的な言葉をいくつかピックアップ。
・このサービスはニューヨークにあるからこそいいんだ。サンフランシスコは大きなテクノロジーの中心地で、アーリーアダプターの空気を感じる。ニューヨークの人たちの仕事は、テクノロジー関連だけではない。初期のフォースクエアのβテストに参加したのは、メディア関係の人たちだった。著作家やミュージシャンもいれば、ファッションや金融の関係者もいた。ニューヨークの人たちのほうが、フィードバックやアイデアを多く与えてくれたと私は思っている。
・ベニューの部分は予想していませんでした。地域の商店と顧客をつなぐことは考えていなかったのです。あれはわれわれのゴールではありません。フォースクエアを通じて有機的に起こったことでした。ベニューや店が、フォースクエアを自分たちの強みにする方法を見つけたのです。われわれのアイデアではなく、店側のアイデアでした。
・今われわれがやりたいのは、地球上のあらゆる場所に立って、携帯電話を取り出し、近くに何かないかをフォースクエアに教えてもらえるようにすることです。そのゴールに向かって方策を講じているところです。もっと先を考えてみましょう。あなたの携帯電話が自動的に立ち上がってこう話すところを想像してみてください。「やあデニス、この辺りは初めてだよね。君が大好きなサンドイッチ店に行く人は、すぐそこにあるサンドイッチ店も大好きだということを教えてあげよう」。偶然の発見を演出するのはテクノロジーなのです。
・(なぜ、遊びの要素が重要なのですか?という問いに対して)楽しくなくてはいけないからです。現実の生活をゲームに変えるのです。重要なのは、ありふれた日常にもっと遊びを取り入れることです。人はツイッターをこう言って批判します。誰かがランチに何を食べたかなんて知りたくもない、と。その批判のフォースクエア版はこうです。いったい誰がスーパーマーケットやサンドイッチ屋にチェックインするというのか?理由は、ポイントがもらえるからとか、メイヤーになれるからとか、バッジをアンロックできるからとかです。生活の退屈な部分を遊び心のある楽しく興味深いものに変えるのです。
フォースクエア本は既にいくつか出ていますが、最も事例が豊富かつ詳細なのは本書だと思われます。特に企業事例はてんこ盛りといえるくらい収録されているので、マーケティングに関わる方はアイデアの在庫を増やす意味でも、読んでおいて損はない書籍でしょう。
この本をきっかけに、久しぶりにフォースクエアを開いたら、「検索」機能がかなり使い勝手がよくなっていて驚きました。デニス氏の語る「携帯電話を取り出し、近くに何かないかをフォースクエアに教えてもらえる」という世界は既に実現されている感じ。今後の進化にも目が離せませんね。
フォースクエア 位置情報の威力 ―人の心をとらえて離さない7つの方法 | ||||
|
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。
【YouTube攻略の秘訣を教えるメール講座】
メール講座が非常に反響がいいので、追加でもうひとつ作りました。
YouTubeで稼ぎたい方はこちらもどぞ!