イケハヤです。
今回は「自責思考の罠」の後編です。
前編では「他責思考ではなく、自責思考を持とう」という話でしたね。
自責思考の罠
自責思考には罠があります。
自責思考の人の中でも「自分を責めているだけで終わる人」が多いです。
自責思考の人は何か起こったときに「自分に責任がある。解決するために何をしたらいいか」と考えます。
次に何をしたらいいかを考えられる人は、かなり前向きな自責思考の持ち主です。
大半の人は「自分が悪い」と思うだけで終わります。
「すべて自分の責任。自分はなんてダメな人間なんだ……」と落ち込み、そこで終わってしまうんですよね。
原因が何なのかを見つけることが重要べきなのに、そこを怠る人が多いのです。
自分が悪いと思うのはある意味「安住の地」といえます。「自分が悪い」と認めてしまえば、それ以上頑張らなくていいからです。
「自分はダメで無能な人間だ」と認めることは、辛いことのように思えますが、実はぬるま湯に浸かるようなものなのです。
ぼくも、ぬるま湯的な思考に陥りそうになったことがあるので分かります。
うまくいかないときに、原因を探り当て、仮説を立て、検証しすることは、とてもエネルギーが必要ですが、「自分はダメなのだ」と認めてしまえばそこで終わります。
圧倒的に後者の方が楽ですよね。
さらに「あの人は自分と違ってすごい人間だ」「金持ちはいつまでも金持ちで、貧乏人はいつまでも貧乏人だ」とネガティブ思考になるとなおさら危険です。
「自分はダメだから……」と思い続けていると居心地が良くなり、努力しなくなるのです。
「自分はダメな人間だ」ということが、アイデンティティになっている人もいます。
「自分に責任がある」といった自責思考は大切ですが、ポジティブな自責思考を持ってほしいです。
自責思考に加えプラスのエネルギーへ転換することが大事。
ポジティブ思考は、個人の性質や能力に大差はなく、個人の考え方によって変わります。
ポジティブな自責思考
みなさんには「ポジティブな自責思考」を目指して欲しいですね。
とは言っても、あきらかに理不尽なことは自責で解決できない場合もあります。セクハラやパワハラ、いじめなどは分かりやすい例ですね。
いじめは「自分が悪いから」と自責思考で解決できることではありません。パワハラやセクハラも完全に加害者に原因があります。
「いじめられる自分に責任がある」とは感じてほしくないですし、パワハラを受けている人にも自分を責めて欲しくはありません。
このように一部の例外を除いては、生きていく上で自責思考を持っていて欲しいですね。
よほど理不尽なことが起こらない限り、ある程度までは自分の責任だと思う方が健康的です。
そして、次にどのような行動ができるのかをポジティブに考えていきましょう。
「ボジティブな自責思考」を持つことでおそらく人生は少しずつ前向きに進んでいくと思います。
ポジティブ自責思考になるためには
ポジティブな自責思考になるためには、環境を変えることが大事。
パワハラやいじめを受けていたり、薬物やアルコール依存になっていたり……自分がマイナスの状況にいるのであれば「環境が悪い」と考えた方がいいでしょう。
ぼくがサラリーマンの頃は他責思考でしたw
いい会社でしたが「会社というシステムが悪い」と考えていたのです。
あまりにも働くのがつらかったので、最終的には自分が会社を辞めることにしました。ぼくはサラリーマンに向いていなかったんのですよねw
これは環境の問題です。
ぼくがサラリーマンのままだったら、うつ病になっていたかもしれません。
パワハラなどを受けていなくても、人と一緒に働くことが基本的にしんどいのです。
真面目に働いていているのに「自分はダメな人間で社会には適合できない」と思うのはおかしいと思いませんか?
なぜなら会社を辞めるという選択があるからです。
ぼく自身、会社をやめ働く環境を変えることで、自分が「会社員としてはダメな人間」であることを知りました。
独立してからは、会社を設立し億を稼ぐまでになりました。今では投資家として生活できるくらいになっています。
このように自分はダメだと諦めず、違う環境を探してみてほしいのです。
もちろん、他人のせいにしても仕方がありません。上司が悪い、部下が悪い、同僚が悪い、満員電車が悪い……などと言っても何も解決しませんよね。
みなさんの中には、すごくつらい状況の方がいると思います。あるいは過去にがつらい思いをした方もいるかもしれません。
今回を機に少しでもプラスになれば嬉しいです。
最後に繰り返しますが、他責的になっても世の中は間違いなく変わりません。
ポジティブな自責思考を目指していきましょう!
今回は前編、後編の2回に分けて「自責思考の罠」という話をしました。
世界は、今の自分がいる場所だけではないことを覚えておきましょう。
稼ぐための思考をもっと知りたい人へ
今回のように、ぼくが個人で稼ぐための思考法やノウハウを知りたい方は、ぼくの無料メルマガを受講してみてください!
2日に1通のペースで、「コンテンツ販売で稼ぐノウハウ」「稼ぐためのマインドセット」など、メールで配信しています!
もっとニッチな商品を売りたい方は、仮想通貨に特化したDeFiメール講座をどうぞ。ややレベルが高いかもですが……w 成長市場なので狙い目です。この機会にぜひ!
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。