「年金払えないのでずっとスルーしてるんですが、督促状が届いて焦ってます……」
という感じの若者、けっこういるっぽいんですよね……。
これ「バカ」と断言しちゃってますが、ほんと〜〜に、単なる無知なんです。
まず、年金は手続きをすれば「免除」ができます!
動画でも語ってますが、免除してもらっている人は350万人以上います。
ごくごく一般的な手続きなので、条件を満たしているなら免除が拒否されることもないでしょう。
んでもって、しっかり免除しておけば、年金がもらえます!
えぇ、間違いじゃないです。
全額免除でも、実は年金ってもらえるんですよ。
もらえる金額は通常の半額ですが、掛け金はゼロなのでお得ですw
全額免除
平成21年4月分からの保険料の全額が免除された期間については、保険料を全額納付した場合の年金額の2分の1(平成21年3月分までは3分の1)が支給されます。
また、免除しておけば障害年金の受給資格も得られます。
突然の事故や過労で障害を背負ったときに、お金がもらえるわけですね。
スルーしてしまっている人(未納者)は、こうした恩恵を受けることはできません。
表も貼り付けておきますね。未納者(一番下)がいかに損をするかがよくわかります。

未納・未加入者は約200万人いるそうなので……この人たちは、申し訳ないけど「情報弱者」です。
この記事を読んでる人のなかにもいるんじゃないかな……。
というわけで!
低所得で年金が払えない場合は、年金事務所に相談しましょう。
こういう基本的なこと、なぜか学校では教えてくれないんですよね……。
次は僕が国民年金を払いつづける理由について。
障害年金・遺族年金のため
かくいう僕も年金はまったく信頼しておらず、現行制度のままなら、貰えても「70歳から月額2〜3万円」ぐらいにしかならないんじゃないか、となんとなく思っています。どっちにしろ国民年金だけでは生活できない(満額でも毎月6万円程度)ので、そもそも「生活費の足し」以上にはならなかったりします。
ではなぜ僕が年金を払い続けているかというと、将来の生活のためというよりは、万が一僕が事故や病気で障害を負ったとき、亡くなったときのための保険のつもりで払っています。つまり、「障害年金」「遺族年金」のために支払っているというわけです。
あまり知られていない?気もしますが、年金には一種の生命保険的な機能もあるのです。こちらは調布市のサイトから。
障害基礎年金 病気やケガで障害の状態になったとき
国民年金加入中に,交通事故や病気などで,日常生活に著しく支障のある障害の状態になったときのための年金です。
障害基礎年金の金額(平成24年度)
1級障害・・・983,100円 2級障害・・・786,500円
遺族基礎年金 一家の大黒柱が亡くなったとき
国民年金加入中または老齢基礎年金の受給資格を満たした人が亡くなったときに,その人によって生計を維持されていた「子のいる妻」や「子」のための年金です。
遺族基礎年金の金額(平成24年度)
子1人のいる妻が受ける場合・・・1,012,800円
子が受ける場合・・・・・・・・・・・・・・ 786,500円
これらの年金を受け取るためには、当然被保険者が国民年金に加入している必要があります。現在は「国民年金の保険料を、納付すべき期間(加入期間)の3分の2以上が納付済みであるか、免除を受けていること」が基準となっています。僕は一応クリアしているので、万が一のときは給付を受けられる状態です。
注目すべきは「免除を受けていること」も受給要件に含まれていることです。お金がなくて払えない場合は、未納状態を続けるのではなく、申請をして免除してもらえばいいわけです。僕も売上が下がったら減免申請をするつもりで人生設計しております。
その他に「支払っている理由」としては、「払わないと強制徴収が来る」というペナルティを恐れる気持ち、「困っている高齢者・障害者・一人親の方々への寄付」という気持ちが挙げられます。
どうせ支払うんだから、自分の中で納得できる理由を見つけておきたいですよね。僕はコンビニで保険料を支払うたびに「これは自分の保険にもなるし、困っている人のためにもなるんだ」と納得させています。
関連本。年金問題に関してはこちらが大変詳しいです。一読しておく価値あり(ブックレビュー)。
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。