よっしゃ、100万円でFXトレードの練習します。
スワップ投資でよくチャートを見ているので、豪ドル円でやってみます。
何回かトレードできたらYouTubeでネタにします! pic.twitter.com/asZBGgdjAQ— イケハヤ (@IHayato) March 27, 2019
FXは練習が相当必要なので、100万円はドブに捨てるつもりです。勉強代ですな。
盛大に負けたとしても、YouTubeとブログのネタにできればそれでOKですw— イケハヤ (@IHayato) March 27, 2019
10連休にトレードチャンスが来そうなので、新規で口座を作りました。
狙いはこんな感じ。
- 原資100万円
- 豪ドル円ペア
- 年間リターン1.5倍を目指す(+50万)
- レバレッジ5倍で開始
- 基本はデイトレードはやらない
- 下がったときに買って、上がったらサクッと売る
- 損切りがんばる!
今回作った「JFX」は「ヒロセ通商」と同スペックの口座です。
これらの口座はスワップが優秀なので、最悪トレードのタイミング逃しても、金利収入が入ってくるのでいいかな……という初心者的な逃げです。
たぶんダメなやつですが、まぁそれも含めて失敗パターンということで……。
まだ口座持ってない方はヒロセ通商でどうぞ!
FXは自動売買とスワップがメインですが、どうせチャートは毎日見てるんで、短期的なトレードも練習したいんですよね。
年初のフラッシュ・クラッシュは割とうまく拾えて、大きくプラスが出てます。スワップ目的なので売りませんが……。

投資成績はトータルで負けてますが、FXで一発逆転したいですね!コツコツ淡々とがんばります。
関連記事:イケハヤの投資成績公開!3,000万円はどうなった?
まずはデモトレードで練習します。
現金増えてきたし「100万円でFXチャレンジ」やるかな〜。
米ドル円 or 豪ドル円を、レバ10倍くらいでスイングトレードするイメージ。まずはデモ口座で練習しますかね。— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年11月1日
現金が貯まってきたので、FXに回そうと思います!
収益性がいいトライオートFXの「コアレンジャー豪ドル/NZドル」に突っ込むのも考えたんですが、練習も兼ねて短期トレードをやってみようと思います!
関連記事:【成績公開】驚異の収益率!トライオートFX「コアレンジャー豪ドル/NZドル」は本当に儲かるのか?
まずはデモで。
予算は100万円。通貨ペアは、あえてマニアックに「豪ドル円」を狙ってみようと思ってたり。難しそうなら米ドル円にしますw
スワップ投資で豪ドル買ってるヒロセ通商に100万突っ込んで始めるのもいいんですが……。
まずは仮説を立てて、デモでやってみます。
利用するのは「FXなび」というスマホアプリ。
初心者向けの学習&デモトレードツールです。

PC版では、ヒロセ通商のデモトレードツールもおすすめ。

本格派なトレード環境でデモ体験できちゃいます。普段PCでトレードするならこっちがいいでしょうね。
トレード方針。
こういう感じでトレードしていきます。
- 豪ドル円ペア
- レバレッジ5倍
- 買い(ロング)で入る
- 79.5円で買い、79.9円で売る
- 相場に張り付かず、狙いを定めてトレード
現在豪ドルは停滞中で、79.5円(ピンクの線あたり)を割るタイミングが増えてます。

が、そのまま80円に戻す流れになっているので、79.5~79.9円のレンジを狙おうかなと。1〜2ヶ月はこの戦略がいけるのではないか……。
とかいって、買った瞬間下がったら笑ってくださいw
とりあえずデモで自分の実力を試してみます!
FXは怖くない。
FXは資産運用の一環として取り組んでます。
株価下落のリスクヘッジとして機能するんで、インデックス投資・ロボアドが死んでて苦しい方はおすすめですよ。
イケハヤのメインは「トライオートFX」です。先般の株価暴落でもノーダメージという戦績……!運用5ヶ月、プラス7万円ほどです。

トライオートさん一本でもいい気がしますが、まぁ、短期トレードも練習しないとね!
FX入門記事も書いてます。合わせてどうぞ!
関連記事:初心者向け、ローリスクで借金しない!FXの始め方&おすすめ口座まとめ。
イケハヤ、ど素人からのFXチャレンジ3日目!
学びを記録していきます!
3日目。

懲りずにFXトレードを研究中!
今日は1回20%でポジションを取り、マイナス5,000円になったら損切り、プラスが出てもじっと様子見……という動きを試してみます。取るのはロングポジションのみ。
昨日10万くらい損失出たので、5,000円程度のマイナスは小さなものです! pic.twitter.com/xIwymdkrZY— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年11月6日
うん、FX面白い!なんでもそうだけど、まずは失敗してみて、小さい目標を立てて、そこから試行錯誤して伸ばしていくのがいいんでしょうね。1年くらい続けたら相当うまくなりそう。トレードで安定的に月20〜30万くらい稼げるようになりたいですな。
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年11月6日
FX入門3日目、成績はこんな感じ。昨日の失敗で「損切り」というものを学びましたw 今月の最終成績がどうなるか楽しみですね! pic.twitter.com/rxIQQTnHtA
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年11月6日
エントリーポイントを探る。
何を基準にして市場にエントリーするかも探っていきたい。15分で1.0〜1.5%くらい下落することは珍しくないようなので、この瞬間を拾いに行くと成功確率が上がりそう。プロの人はどうやってるか知りたい……。 pic.twitter.com/Lh57qnqX0M
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年11月6日
私はMACDという指標です。
ビットコインの場合は4時間足→30分足のロウソク足とMACDでトレンド見て、エントリーポイントは5分足のMACDで入ります。— ヘタウマ@仮想通貨 (@hetaumabitmoney) 2017年11月6日
ボリンジャーバンドと、移動平均線の見方、MACDの使い方、出来高が高い、小さいを知るだけで全然違いますのでー
— はま (@Surf_Fish) 2017年11月6日
トレーダーの人たち優しい……!
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年11月6日
というわけで、いろいろ勉強してます。今使っているcoincheckはテクニカル分析用の表示ができないので、そこら辺はbitFlyerのほうがよさそうですね。
ここまでわかったこと。
メモです!
- レバレッジは5倍程度がやりやすい。
- 損切りは超重要。
- 下落するタイミングをのんびり待ち構えるスタイルが賢い。
- 急激に上昇することもあるので、利確を焦らない。損して得取れ。
- 無理してトレードする必要はない。1日2〜3回でも十分。
- 大儲けを狙うのではなく、まずは小さな利益を積みましていく。
- まずは「トレードの上達」を目標にする。
- 精神修行だと思うべし。
ほんと面白いです。しばらくハマりそうです!
FXはリスキーな遊びという感じなので、普通にやるならコツコツ積立投資をおすすめします。間違っても初心者が参入しないように!
関連記事:仮想通貨に1,000万円投資!低リスクな始め方を解説するよ。
FXチャレンジ7日目!平静にトレードできるようになってきました。
今日もがんばりますよ!
黒字転換!からのマイナス!

現在の成績はこんな感じ。昨日は朝の時点で黒字に戻ったのですが、夜に連敗して再び赤字になりましたw 我ながらすごい……。
#ビットコインFX ロング全滅だったw 本日はマイナス1.5万、累計はマイナス4万です。明日もがんばるぞー! pic.twitter.com/T9m291v9fy
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年11月9日
7日走ってみた感じ……
- 損切りはうまくなってきた。1BTCの発注で-5,000円になったら切る!
- 注文量は1BTCが個人的にやりやすい。
- 同時に並べるのは3BTCまでにするとやりやすい。
- 相場の流れを見ながら追加で張っていく。
- 下げなのか、上げなのか、大まかなトレンドを予測して望む。
- その際にはテクニカル分析も利用するとよさそう。
- さすがに一週間続けると、気軽に売買できるようになる。
こんな感じです。マイナス4万円で済んでるのは、我ながらいいリスク感覚だと思いますw
トレードはほんと、それぞれに望ましいスタイルがありますね……。とても面白いです。
まだまだ自分のスタイルが見えないので、ひきつづき回数をこなしてがんばります。専業トレーダーの人の話とかも聞きにいきたいなぁ。
今後の方針。
一週間やってみて、今後のイメージも見えてきました。
- まずは年間50万円程度の黒字を目標にする。
- 徐々に注文数量、建玉の数も増やし、リスクを取る範囲を拡大する。
- テクニカル分析にもとづくトレードも要研究。
- 「月3万稼ぐためのビットコインFX入門」という電子書籍をリリースする!
とまぁ、最終的には副業系のコンテンツにつなげたいですね。
よくよく考えると、月3万でも立派なんですよね。ぼく自身もFXで生計立てる必要はないので、そのくらいをゴールイメージにしてやっていきます!副業としてのビットコインFXをはじめよう、的な。
着々とコンテンツも拡充しています。こちらも合わせてどうぞ!
関連記事:【成績も公開】ビットコインFXの始め方&おすすめ取引所ランキング!
FXチャレンジ11日目。ブロガー界隈でビットコインFX流行りそうな予感。
今日もがんばってます。
流行のきざし!

無事に黒字転換を成し遂げたイケハヤです。
個人史に残る一日です。この利益は大切にしよう……。/ ビットコインFX、ついに黒字転換!! 5.6万円のプラスです。 : まだ仮想通貨持ってないの? https://t.co/Yw8vxXCb2r
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年11月13日
いやー、長い10日間でした……。黒字を守りながら、ロング中心で慎重にやっていきます。
#ビットコインFX 75万超えたのでショート撤回……。-3,000円です。75万円前後でもみ合うかな?様子見。 pic.twitter.com/K5JwLose4Y
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年11月14日
上昇相場で短期下落をショートで拾おうとしたら、2連続でやけどしましたw これやってはいけないやつですね……。
#ビットコインFX 学びをメモ。
上昇トレンドのときに短期的なショートを仕掛けると、スプレッドやらで損をする可能性が高いので、手を出さないようにする。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年11月14日
なんかビットコインFXが流行り始めてます!ヒトデさんが参入。
やったぜ(買ったの放置してた) pic.twitter.com/nxfqooDdJo
— ☆←ヒトデ@会社辞めた! (@hitodeblog) 2017年11月13日
玲奈さんも参入?
ビットコインFXに挑戦中ですが、やったことないので使い方がわからず、BTCの下落も早すぎて画面の前で思考停止を起こしてます(;・ω・)
実はショートのやり方もよくわかってません笑まだ売買できてませんが、今日の値動きで初めてのチャレンジは怖いので見送るかもしれません(。-`ω-)
— 玲奈❤︎丸の内OL仮想通貨投資♡ (@reinabb3) 2017年11月12日
仮想通貨に詳しい税理士の大河内先生も!
俺流BTC FX
●1分足と4時間足見る
●買いでも売りでも薄くなったら利確もしくはポジ
●夜やる
●スマホでやらない
●20分短期勝負5日間遊んでみた結果、
これでいける気がしてきた。BTCFX pic.twitter.com/eoD21lxIhh
— 大河内薫@㈱ArtBiz代表/税理士 (@k_art_u) 2017年11月13日
専業ブロガーは暇かつカネ持ってるんで、BTCFX、界隈で流行りそうですね。アフィリエイトとの相性も抜群ですし。みんなお金で遊ぶといいよ!
基本は長期投資ですが、ゲームとして楽しむぶんには短期トレードはありですね。ぼく自身、相当楽しんでます。
「ちょっとだけやってみたい」という人のために、大損しないためのはじめ方もまとめました。節度を持ってご利用ください。
関連記事:初心者でも怖くない!大損しない「ビットコインFX」の始め方。
GMOコインがちょっとトラブルでくすぶっているので、coincheckに戻ろうか検討中です。
GMOコインはスマホアプリがよくできてるので、外出が多いときはGMOでやる……とかもいいかもですね。bitFlyerの方ももう一度触ってみようと思います。
関連記事:【成績も公開】ビットコインFXの始め方&おすすめ取引所ランキング!
FXチャレンジ15日目!暴落で大損失……。
今日もやってます!
ぎゃー!!

86万円台でロングを入れて、ちまちまと買い足していったら……83万円切るところまで下がってしまいました。完全に予想外。
真っ赤っ赤…………。

午前中は大負け……まだ黒字は残っているのが幸い。もっと早く損切りすべきでしたね。もしくは建玉を置くスピードを遅くするか。反省です……。
#ビットコインFX 午前中の大暴落でマイナス6万……。厳しい! pic.twitter.com/S89qCPjUPJ
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年11月18日
午後はさすがにロングが効くと思うので、気を取り直してポジションを取ってます。二連敗したら嫌だなぁ……。
暴落の原因はBCHとの覇権争いっぽい。毎週こんなことやるんですかね……w

リスクヘッジという観点では、BTC/BCHを同量買っておくとよさそうですね。予算ができたらちょいちょい買い増していこうと思います。
BCH買うならBinanceかZaifがおすすめです。coincheckとbitflyerは割高なので注意。
関連記事:ビットコインキャッシュ暴騰中!購入するならBinanceがおすすめ。
こういうときは手を出さないほうがいいですね……。勉強になった一日です。ご利用は計画的に!
関連記事:【成績も公開】ビットコインFXの始め方&おすすめ取引所ランキング!