2018年5月。
イケハヤの額面年収、2,400万円になりました。

よし、役員報酬の手続き変更完了。
今期は月収200万円、年収2,400万円にバージョンアップしました。昨年度の2倍です。来年はどうなるかわかりませんw
がっつり投資していきます。投資成績はブログで公開するのでお楽しみに〜。— イケハヤ (@IHayato) May 29, 2018
いつもどおり、全部書いちゃうスタイルです。隠すもんでもないしね。
ぼくら経営者は、自分で自分の年収を決めることができます。当たり前ですがw
お金の使い道としては、もちろん資産運用です。
ぼくらのビジネスは超絶不安定なので、早期に個人資産の運用益だけで食べられるようになりたい、という意図もあります。
1億円を年率4%(税引)で運用すれば、それだけで400万円になるんです。十分生きていけますよね。
年率4%というのは現実的な水準で、たとえばソーシャルレンディング「maneo」は税引き後で5%くらいのリターンを返してくれてます。

ソーシャルレンディングは面白いので、まだ触ってない方はどうぞ。1万円から投資できるんで、初心者にもおすすめです。
関連記事:【実録クチコミ】結局どこがいいの?ソーシャルレンディングのおすすめ業者を比較。
目指せ個人資産10億円。
1億円といわず、個人資産を10億円作りたいんですよね。
ここまで増えると、不労所得だけで3,000〜4,000万円の収益が期待できます。相当遊べますよね〜。
山奥に住んでいると、作りたいものがどんどん出てきます。10億でも足りないので、60歳になるまでに1,000億円くらい作りたいですね!がんばって仕事します。
お金にお金を稼いでもらうのは、これからの時代とても重要です。まだ資産運用を始めていない人はどうぞ。
関連記事:【初心者向け】100万円から始めよう。20代〜30代からの資産運用。
そして9月。

年収減です……。
年収を減らします!
実はイケハヤぜんぜん儲かっておりませんで、正直経営が厳しいです……。
なので、現在2,400万円の年収を、来年は半減させようと思っています。800万円くらいにするかも?
もちろん儲かってないというのはウソですが、年収は減らそうと考えています。
なぜガンガン儲かっているイケハヤが、自分の年収を下げるのか?
これも「お金がある経営者が借金をする理由」と同じく、普通に生きているとわかりにくいのでざっと解説します。
関連記事:いい大人なんだから「借金=悪」という中学生レベルの思い込みを捨てましょう。
税金高杉問題。
シンプルにいって、年収2,400万だと税金が高すぎるんですよね。
所得税の税率は、この場合40%です。
40%って。おいおい。
額面は2,400万円ですが、1,440万円しかもらえないんですよ……。
社会保険料&保育料もアホみたいに高くなるので、額面年収2,400万といっても、手残りは1,200万くらいの感覚ですね〜。半分は国家に奪われるのです!
さて、ここで仮に年収を800万円にしてみます。
この場合、税率は23%!手残りは616万円。
支払う税金は200万円以下なので、めっちゃ節税できてます。
所得税率と納税額を簡易的に比較すると、こうなります。
- 年収2,400万(税率40%):納税額960万円
- 年収800万(税率23%):納税額184万円
納税額5倍も違うんですね……。
追記)ちゃんと計算すると、もうちょい少ないようです!大同小異ですが……w
あ、直しますw https://t.co/eIZbex2LXr
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年9月20日
経営者は経費でモノを買う。
というわけで、節税という観点においては、個人の年収は低いほうが有利なわけです。
「でも、年収を下げたら、個人的に使えるお金が減らない?」と思うでしょう。
そこは、経営者の強いところ!
お金を使うときは、会社のお金を経費として使えばいいんです!
たとえばイケハヤの場合、「クルマ」は会社経費で買ってます。
普通に仕事で使いまくってるんで、めっちゃ正当な経費ですね。
これはとても重要で、経費をうまく使えば、実質的に割安でクルマを購入できるのです。
自分の財布からクルマを買う場合を考えましょう。
年収1,200万円の場合、ざっくり40%が税金で消えます。手残りは720万円。
個人で買う場合は「税引き後」のお金でクルマを買うことになります。
一方で、会社の経費でクルマを買う場合、その購入費用は、売上から費用を差し引くかたちで計算されます。
たとえば、会社の売上が1,000万円だったときに、800万円のクルマを買ったら、残りの利益は200万円になるわけですね。
で、税金はこの200万円に掛かります。3割税金で取られると考えると、納税額は60万円程度ですね。
(実際には減価償却となるので、こういう計算にはなりません。まぁ単純化しているということでご容赦ください)
個人の年収を上げるのは悪手。
この単純化されたストーリーにおいて納税額を比較すると、
- 年収1,200万円の個人がクルマを買う:480万円納税
- 年商1,000万円の会社が800万円のクルマを買う:60万円納税
……となるわけですね。わかりますか?
つまるところ、税効率を考えると、会社から支払う給料は極力安くして、なるべく経費としてお金を使うべきということになります。
あなたが経営者であるのなら、個人の年収を上げるのは、悪手である可能性があります。
何か目的があって個人にお金を移転するのはいいですが、使い道が特にないのなら、会社の経費でお金を吐き出したほうがベターでしょうね。
サラリーマンにはわからないかも……。
と、がんばって解説しましたが、これはなかなか伝わらない気がします……。
会社経営していたらわかるんですけどね。
motoさんもツイートしていたので、参考まで。
経営者になると経費も使えるから年収以上にリッチなんだよね。外資コンサルとか外資金融で頑張って年収3,000万とかより中小企業経営で年収900万の方がリッチ度は高い。よく肩書きとか稼ぎで比較する人いるけどリーマンで3,000万稼ぐ能力と経営で3,000万稼ぐ能力は全然違うからどっちが偉いとかないよ。 https://t.co/Zhgaub0nzA
— moto (@moto_recruit) 2018年9月18日
この前テレビで「年収2,500万円のリッチな経営者に迫る!」っていうのやってたけど、どう見ても年収を超える生活水準であきらかに経費だろというシーンが多々あった。こういうのが高年収のイメージを作りあげているんだろうね。残念だけど税金がある以上、年収だけではリッチになれないのが現状よ。 https://t.co/LenYGxatAN
— moto (@moto_recruit) 2018年9月19日
motoさんのように、サラリーマンでも副業で経費を使えば、実はかなり節税になったりするんですよね。
がっつり副業やってる方は、この話は突っ込んでよく理解しておくべきですよ〜。
こういう話は副業をすると感覚がつかめるので、ぜひチャレンジしてみてください。副業の教科書、よく売れてます。
関連記事:副業の教科書 〜情熱を仕事にする次世代副業スタイル〜|イケダハヤト|note
売上計画を変更。イケハヤ、年収半減予定です。
よし、あんまり焦ってもしょうがないので、まったりやることに決めました。
来期の売上計画は3,000万円でいこう。個人の年収も1,200万円に下げたい。
そのかわり、若手を育てたり、新サイトを仕込んだり、全国を家族で旅しながらブログを書くためにお金を使おうと思います。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) August 23, 2018
「旅育(たびいく)」という言葉があるみたいですが、子どもたちの教育にも旅はいいと思ってたりするんですよね。
実際、子どもたちは旅を通して、いろいろな学びを得ているように見えます。
なので、家族で年間50泊はしたいな〜と思ってます。全国津々浦々をうろうろと。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) August 23, 2018
年商3,000万なら気合い入れなくても稼げるくらいになったので、だいぶ成長したように思う。
最初のうちは全力でがんばって年商700万とかだったからなぁ。2011年、25歳くらいの頃か。思えば遠くに来たもんだ。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) August 23, 2018
というわけで、ギアをちょっと落とします。
波が来たらがんばりますが、未来は読めませんからねぇ。
割とリアルな数字で、年商3,000万は固いラインになっているのが嬉しいですね。
よほどのことがないかぎりは、このラインを割ることはないはず……。
内訳はこんな感じ。
- アフィリエイト:月商150万円
- Adsenseなど:月商50万円
- note;月商50万円
- 合計:月商250万円
どんだけ悲観的に考えても、この数字は守れるはず……。
オンラインサロンを始めたりすれば、また売上は伸ばせますしね。やりようはいくらでもあります。
普通の会社なら売上半減は死亡ですが、ぼくらブロガーは固定費ほぼゼロなんで、激しく柔軟です。
こういうところもブログ事業の強みですな〜!
計画変更に合わせて、年収は2,400万円から、1,200万円に半減予定。
個人のお金はほぼすべて資産運用に突っ込んでるんで、減ったところで実生活は何も変わりません。
資産運用は長い目でやっています。10年後に3億円くらいになってたらいいなぁ……。
関連記事:【資産運用】運用額1,500万円突破!イケハヤの投資成績をぜんぶ公開!
生活の質は変わらず。
年収2,400万もあるとさぞかし贅沢な暮らしができそうですが、別にそんなことはないというか、普通に質素に暮らしてます。
限界集落はお金の使い所もないですしね……。プライスレス。

「生活」とは少しズレてきますが、以下の点に関しては豊かかな〜と思ってます。
- 家族でいつでも旅行に行ける
- 本やマンガを躊躇なく買える
- 応援しているNPOに躊躇なく寄付できる
- ベンチャー企業にエンジェル投資できる
でもまぁ、こういう豊かさは年収1,000万くらいでも享受できるんですよね。
予想はしていましたが「豊かに暮らしていくだけなら、年収2,400万円も必要ない」というのが純粋な感想です。
資産運用を手厚くできる。
余ったお金はどうするかといえば、資産運用に回るんですよね。
今年は、すでに年間800万円ほどを運用に回しています。
余剰資金なのでリスクを大きく取ってFX、レバレッジ商品を買ってます。順調に増えていますね〜。
関連記事:500万円以上運用中!イケハヤが運用しているFX(レバレッジ)商品を解説。
運用元本はまだ1,500万円ほどなので、不労所得で暮らしていくにはほど遠いです。
が、この感じで毎年500万円くらい投資に回していけば、10年後にはだいぶ不労所得が厚くなっていそうですね。
運用元本10億円を目指して、コツコツとやっていきます……。
関連記事:【資産運用】運用額1,500万円突破!イケハヤの投資成績をぜんぶ公開! : まだ東京で消耗してるの?
来年は年収下げます。
イケハヤのような中小企業の経営者は、ぶっちゃけ高年収にする必要がないんですよね……。
年収を上げると税金がバカ高くなるんで、せっかく稼いだお金が無駄になっちゃうんです。
報酬増やしたところで、資産運用に回すくらいしかできませんし。
そもそもぼくら経営者は、会社の経費が使えるんですよね。
高い役員報酬をもらうよりも、経費で事業投資に回したほうが税制的に有利なんです。いやー、よくできてますね……。
というわけで、来年は年収をがっと減らし、800万円くらいにしようと思います。
会社に利益が余るはずなんで、経費をガンガン使います。
事業、地域、そして「人」への投資を厚くします。
個人の財布でインデックスファンド買うのもいいけど、やっぱり人に投資してなんぼですからね〜。
もっともっと稼げるようになったら、地域に美術館とか科学館を作ろうと思ってます。あと温泉かな。
そう考えるとお金がぜんぜん足らないので、コツコツ仕事して稼ぎます!
お金について学ぼう。
YouTubeを使って、お金に関する講義を始めました。
お金を稼げるようになるには、お金を知ることから。一緒に研究ましょう!
まぁ、コツコツやるしかないので、まったり楽しく生きていきます。
当面は新人ブロガーを育成することにフォーカスしますかね!
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。
【YouTube攻略の秘訣を教えるメール講座】
メール講座が非常に反響がいいので、追加でもうひとつ作りました。
YouTubeで稼ぎたい方はこちらもどぞ!