質問コーナーです!
ビットコインの送金詰まり。
質問をしたいんですが、ビットコインの送金詰まりの問題とこれからの価格変動についてはどのようにお考えでしょうか?
将来的に送金詰まりに対する何かしらの解消法は現状であるのかどうか、分かれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします!
この記事を執筆している現在、約25万件の送金が処理待ちです。
送金づまりの状況を時系列で見るとこんな感じ。
これビットコイン価格のチャートと比較するとわかりますが、それなりの連動性があります。完全な法則性とまではいえませんが、「送金が詰まってくると暴落する可能性が高い」という程度のことは言えるのではないかと思われます。
ただ、これは長い目で見ると連動しなくなるんじゃないかな〜と思ってます。
というのも、ビットコインは「デジタルゴールド」としての存在感が強くなると思うんですよね。
金地金(ゴールド)を決済に使わないように、ビットコインは決済には使わない。送金することはあるけど、それも頻繁ではないから、ユーザー目線ではあんまり関係がない……みたいな。
さらにいうと、ビットコイン自体の技術開発も進んでいるので、こうしたトランザクションの課題は解決に近づいていくでしょう。
特に注目されているのは「Lightning Network」という技術で、これの実用化が進めば、トランザクションの問題は大方解決されるのではないかと思われます。
あんまりビットコインは詳しくないのですが、LNは2019年くらいには大きく動き出すんでしょうかね?調べてみてください。
個人的には、送金が詰まっていようがLNが実用化されようが、それ自体はそこまでビットコイン価格に影響を与えないんじゃないかな……という立場です。
多くの人々にとって、仮想通貨=ビットコインなんですよね。性能とかは正直関係ない。
ちょっと買って寝かして増えてたらハッピー!みたいなレベルの話であって。
ビットコインの価格成長が止まるとしたら、
- 仮想通貨の規模成長が落ちる
- 「仮想通貨=ビットコイン」のブランドが崩れる
という条件しか考えにくいです。「1.」は言わずもがなありえない話ですね。「2.」に関しても、もはや盤石なブランドを獲得しつつある気がします。
投資という観点では、
- 短期トレード派なら、送金づまりは注意すべき指標となる
- 長期投資派なら、そこまで注目する理由はない(下落したら買い増し)
という感じなのではないかと。
まぁ、あくまでイケハヤの主観にもとづく仮説なので、参考程度にどうぞ。
つーか、ビットコインってもう面白くはないんですよね……。ポジトークも合わせてご覧ください!
関連記事:【2018年版】独断と偏見で選ぶ、仮想通貨おすすめ銘柄ランキング!