これ素晴らしい事業なので拡散!
著名な製菓講師がまさかの山奥へ移住。
高知・土佐山は、今かなり熱い地域なんです。
先日もCAMPFIREとの提携を発表していたりします。家入さん似合わないなw
スーツ姿はレア… 記者会見を終えました!
【株式会社CAMPFIREが、高知県及び「特定非営利活動法人土佐山アカデミー」と業務連携・協力に関する協定を締結】https://t.co/mRcT4FlVIp pic.twitter.com/kXm1Hiz7I4
— 家入 一真 (@hbkr) 2017年10月18日
移住者が続々と集まっている地域でして、つい先日、製菓講師として著名な加藤みどりさんが移住したのですよ!
で!
その加藤さんが「お菓子づくりをガチで学べる短期集中スクール」を開講しました。その名も「エコール クレーム・エ・メティエ」。かっこいい。
以下、プレスリリースより。
■「3ヶ月間」「60万円」で、プロ向けのフランス菓子技術が学べる。
■生徒は作ったお菓子の販売もでき、SNS活用でほぼ連日完売している。
■校舎は空き倉庫をリノベーションして活用。
東京・新宿で10年間カフェ・焼き菓子工房を主宰し、100人以上の生徒を指導してきた加藤みどり(代官山イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ師範資格/フランス・イッサンジョー国立製菓学校 フランス「エコール・ルノートル」卒)が、高知県土佐山に拠点を移し、新たにプロパティシエを養成する学校『エコール・クレーム・エ・メティエ』を開校しました。
通常1~2年で150万円ほどかかる製菓の内容ですが、従来の専門校にあるような無駄を徹底的に省き、短期集中・実践型コースを独自に開発しました。
最大の特徴は、作ったお菓子を生徒自ら販売できることです。実際に2017年9月から第一期生が、原価計算や販売を行っています。地元の方以外にも、インスタグラムやフェイスブックを見た方が、車で2~30分ほどの市内から来て購入することもあり、多い時では1日30個ほど販売しています。
受講時期は春・秋・冬の3シーズン各3ヶ月。また、近隣に生徒用のシェアハウスも用意し、集中的に学びたい方や、遠方からの要望にも対応しています。
売りはなんといっても「短期集中・合宿型」。工房からすぐそこにシェアハウスも用意しているので、遠くから学びに来たい方も大歓迎。すばらしいですね〜。
講師の加藤さんは、代官山の名店「イル・プルー」で学び、「師範」の認定も得ているプロ中のプロ。こんな人が高知の山奥にいるとは……。
年間開講スケジュールはこんな感じです。12月から第一期が始まるので、お菓子を本格的に学びたい方はぜひ。
土佐山はど田舎ではありますが、移住者も多いエリアなので、よそ者だからといって排除される……なんてことは100%ありえない地域です。移住体験としても楽しいものになると思いますので、どうぞふるってご参加ください!
『エコール クレーム・エ・メティエ』は、パティシエ・加藤みどりが主催する、高知市土佐山にある焼き菓子のスクールです。
代官山 イル・プルー・シュル・ラ・セーヌのカリュキュラムを基本にした3つのコースを3ヶ月間集中的に学ぶことで、プロフェッショナルの技術と知識を短期間で身につけることができます。余計なお金と時間をかけず、あなたの希望に最短距離でたどり着きましょう。
ご案内。
LINEでおすすめ本、セール情報配信中!
資産運用、ハマってます。
人気記事セレクション。
3. ネットで稼ぐ方法まとめ