妻と仮想通貨の話をしていた。新しい経済システムを作り出せる時代というのは、ほんとうに面白い。イーサリアムのような技術をベースに、誰でも通貨が鋳造できる時代が来るんだろうなぁ。ぼくならどんなコインを作るか……。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年5月27日
たとえば「一次産業に携わる人が超儲かるコイン」とかは面白いと思う。畑を耕せば耕すほどコインが増えていく……みたいな。技術的にどうできるかは知らないですよw そういうものが実現したら、産業構造は変わるだろうなぁ。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年5月27日
仮想通貨がほんとうに面白いのは、思想を世界にインストールできることだと思う。
そもそも、お金とは思想そのもの。ぼくらは自らの思想を、自ら作り出した通貨に乗せて、世界を変えることができてしまう時代を生きるのだろう。— イケダハヤト (@IHayato) 2017年5月27日
どっかでそういう話を読んだ気がするけど、「貧困層の人に適切な再分配を施す仮想通貨」とかも実現できたらすばらしいですよね。思想として格差の拡大を未然に防ぐ通貨。そういうコインがあればぜひとも支持したいし、使っていきたい。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年5月27日
仮想通貨をギャンブル的にしか捉えられていないとしたら、それはだいぶもったいない。ブロックチェーン技術も含めて、これはインターネットの登場に引けを取らないイノベーションですね。今さらですが、理解してきましたw
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年5月27日
とりあえず、Amazonあたりが「Amazonコイン」を取引可能な仮想通貨として流通させようとしてくんじゃないかなぁ。そこにあるのは思想性というか、単なる経済性なんでしょうけれど。使い道はすでに確保されているわけで、もしリリースされたら、凄まじい人気になりそう……。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年5月27日
「お金」はこの社会ですさまじいパワーを持っているので、これをうまく活用すれば、最強の社会変革ツールになると思うんですよね。
今の時代にマルクスが生きていたら、「マルクスコイン」とか作ってるんじゃないかな。
冗談ではなく、これからは「思想を社会にインストールする手段」として仮想通貨を活用する人が増えてくると思います。本を書いて演説するより、よっぽど効果的ですからね。「幸福の科学」あたりが「カンターレコイン」とか作ったりして……w
特にポイントになるのは、新しい仮想通貨が「適切な再分配」を実現する可能性があることです。
今の通貨は格差を拡大させる効果が強すぎるので、これを仕組みレベルで是正できれば、ノーベル経済学賞は確実です。誰か考えてください!w
少し関連しそうなところで、教育サービスの利用と発展に特化した仮想通貨なんてアイデアも。面白いですねー。これも再分配につながりそう。
子供たちの教育を仮想通貨で…というのも実現出来たら教育格差の広がりも抑えられるのではないかと思ったことがある。 https://t.co/P6bEcHXsyO
— 北本貴子@みらいの学校 (@T_Thyme_K) 2017年5月27日
自分たちで通貨を発行できる……というのは、凄まじい可能性のある話です。来年、再来年あたりから爆発的に新興のコインが出てくるんでしょうね〜。20年後の社会が楽しみでなりません!
そういう未来を見越して、のんびりと仮想通貨を買い増してます。現在140万円ほど突っ込んで、200万円ほどの価値になってます。
関連記事:【成績も公開】仮想通貨に140万円投資!「低リスク」な始め方を解説するよ。
ご案内。
LINEでおすすめ本、セール情報配信中!
資産運用、ハマってます。
人気記事セレクション。
3. ネットで稼ぐ方法まとめ