仮想通貨で遊んでます。
含み損……。
23万円ほど買っていたビットコイン。ここ最近の暴落で、マイナス4万円くらいの含み損になっていました……。
なんかよくわかりませんが、ビットコインが「分裂」する可能性があるとか。
「ビットコイン分裂? いったい何事なの?」と思った読者もいるかもしれない。手短に説明すると、ビットコインのコミュニティではここ数年の「スケーラビリティ論争」の果てに分裂の懸念が高まっている。
本流のBitcoin Core(これはビットコインのP2Pネットワークのノードとなるソフトウェアの名前だが、ビットコイン開発者コミュニティの居場所でもある)から、新たに登場したBitcoin Unlimitedがハードフォーク(互換性がないアップデート)により分離独立するとの懸念が高まっていたのだ。
ビットコイン分裂阻止へ、「Bitcoin Unlimitedは新通貨」と取引所18社 | TechCrunch Japan
不透明な状況でどうなるかわからないので、勉強も兼ねて、他の暗号通貨(アルトコイン)に資金を移動しました。いろいろ知るにはいい機会。
現在の手持ちは「ビットコイン」「イーサリアム」「リスク(LISK)」「リップル」。それぞれちょうど5万円分くらい保有しています。
そうこうしているうちに、アルトコイン全般の価格があがって、含み損が消えそうです。よかったよかった。みんな同じこと考えているんですかね、やっぱり。
「リップル」は特に、最近ニュースでも話題ですね。
SBIホールディングス(北尾吉孝社長)とその子会社であるSBI Ripple Asia(沖田貴史代表取締役)が事務局を務め、地銀を中心に邦銀47行が参加している「内外為替一元化コンソーシアム」は、分散台帳技術(Distributed Ledger Technology、DLT)を活用した米リップル社の最新決済基盤「Ripple Solution」をクラウド上に実装した独自の決済プラットフォーム「RCクラウド」の実証実験を進めている。これが順調に進んでおり、商用化までの道のりがクリアになったという。
分散台帳技術の実用化が近づく?Rippleが決済システムの世界を変えるか 邦銀コンソーシアムによる実証実験、商用化への動きが加速 | BCN Bizline
今は1リップル=2円程度ですが、希望的観測をすれば、将来的にかなり値上がりするのでしょう。希望的観測ですけどね。どうなるかは知りませんよ!
資産の5%程度は遊びだと思っているので、今後もじわじわ投資を増やしていきます。お金に余裕がある人は、どうぞお試しあれ。coincheckが簡単でいいですよ。
関連記事:「ビットコインで資産運用」は、大金持ち or 暇人にしかおすすめしないよ。
ぼくの資産運用への考え方は、こちらをどうぞ。これからは「お金にも働いてもらう」時代です。
関連記事:100万円から始めよう。20代〜30代からの、かんたん資産運用。
ご案内。
LINEでおすすめ本、セール情報配信中!
資産運用、ハマってます。
人気記事セレクション。
3. ネットで稼ぐ方法まとめ