これすごいですね〜。
昔はみんな、普通の人だった。
今をときめく同時代の大作家・はあちゅうはどんな人だったんだろう?
覗いてみました……。
なんと……!? 2008年まで辿れる!!

記事読むとわかりますが、はあちゅうさん、当時は「旅ブロガー」なんですよね!
「昔を知らないファンも増えてるんだろうな……」と、はあちゅう歴の長いイケハヤ談
gooでこんな連載やってたんだ。「22歳現役女子大生のはあちゅう」!

ちなみにぼくは、2010年くらいからはあちゅうブログを読んでます。大昔に2chで名前を見た記憶もあるな……。
がっつり読み出したのは、ぼくがnoteを始めた2016年から。はあちゅうさんのnoteマガジンは、夫婦で愛読しております。おすすめ。
今はとてもいい時代で、すごい人の「過去」を、サクッとたどることができるのです。
ぼくの娘が大きくなる頃には、「あの有名人が、実は自分と同じ頃、すごく努力していた」ということが手に取るようにわかる時代になっていそう。
ぼくも若い世代にそう思ってもらえるよう、今日も淡々と記事を書きつづけます。
娘たちよ、父ちゃんは今30歳だけど、まだまだ勉強して努力をつづけるぜよ〜。
ぼくだって普通の人ですよ!
ぼくは「普通の人」だけど、タイミングと運が良かったので、今だいぶビジネス的にうまくいっている感じですね。あとは、本読んだり、人に会ったり、身銭切ったりして勉強してます。今ももちろん勉強中!
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年3月20日
今日もデイトレードを勉強してますよ……。自分なりのルールを開発して取り組みたいですね! / ビットコインのデイトレードに挑戦!30分で600円稼いだよ。 : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/6XMRja69rL pic.twitter.com/U14yBPyx3Z
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年3月20日
普通の人だけど、コツコツ勉強して、自分の価値を高めていけば、資本主義的には戦える。ということが最近わかってきました。最初の方の凡人っぷりたるや。/ この5年のアフィリエイト収益をグラフにしてみた。 : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/nIufzt7lID pic.twitter.com/pRwCi3JiZg
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年3月20日
身も蓋もないんですが、結局は「タイミングよく動けるかどうか」に尽きるんですよね……。凡人が凡人であるのは、いい波に乗る勇気がないから。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年3月20日
もちろん、「目の前の波が、いい波であるかどうか」「自分が乗りこなせるかどうか」は、飛び出してみないとわからないですよ。そういう前提の勝負に、上手に乗り続けることができない人が、凡人だということです。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年3月20日
難しいのがリスク感覚で、波乗りに慣れてしまうと、より大きなリスクを取ることが難しくなっていく。そして成長が停滞し、変化しなくなるる。かといって、リスクを取りすぎると溺れて再起不能になる可能性もある。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年3月20日
ポケモンみたいなもので、最初は弱っちいんですよ。戦いに出れば出るだけ経験値が貯まり、レベルが上がり、進化する。戦場に出ず、同じ場所でダラダラしてたら、いつまで経っても凡人ですね。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年3月20日
失敗しても死にはしないんだし、どんどん挑戦して、恥をかくことに慣れるべきなのです。同時に、時間とお金を使って、他人から、本から、経験から学び続ける。そうすれば、次第に非凡な人間になってきますよ。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年3月20日
あの芸能人も、あの偉人も、あのアーティストも、みんな最初は「普通の人」だったんですよ。学び続け、挑戦しつづけ、運よく波に乗ることができたから、今、ちょっとだけ特別な位置にいる。それだけの話です。ぼくらもできることをやりましょう。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年3月20日
成功するための方法は、簡単なのです。
- 自分がやりたいことを見つけ、
- 恥をかくことを恐れず、
- 舞台に立ち続け、
- 好奇心のおもむくまま新しいことを仕掛け、
- 世界的な波に乗ろうと努力する。
ほとんどの場合「1.」「2.」がハードルになりますね。。やりたいこともできないし、恥をかくこともできない。日本が誇る、凡人トラップです。
「3.」の「継続」も難しいですね。若い頃は挑戦的だったのに、どこかで諦めて、歯車になってしまう人も多いです。リクルートあたりに就職すると、だいたい歯車になりますね。
関連記事:意識高い新卒「まずは大企業で修行して、それから起業します」 イケハヤ「たぶん君、会社に埋没して終わるよ」
「4.」は、いわば「勉強」。これも大人になると辞めてしまう人が多いです。大人こそ、身銭を切って学ぶべきだとぼくは思いますが。
最後の「5.」は、完全にタイミング。こればかりは難しいので、淡々と待つしかありません。ぼくはまだ「待つ」フェーズですね……。
怖いのは、停滞したまま年老いていくこと。定年退職したけど、自分がやりたいことがわからない……みたいな老人は、言い方悪いけど「悲惨」ですよね。
やりたいことを見定め、自分の意志で、前に進みましょう。これからの時代は、そうしないと生き残れないと思いますよ……。
関連記事:「好きなことを仕事にする」を諦める人は、ロボットに仕事奪われるよ。んで、貧困になるよ。
「一般人」と「すごい人」を隔てるもの。
それこそ「多動力」というキーワードが流行中ですが、一般人は動かなさすぎますよね。さっさと前に進めばいいのに……。
ぼくらは自分に自信があるので、失敗しても凹むことはありません。
むしろ、失敗することで次のチャレンジの「失敗確率」が下がるので、どんどん失敗していくべき。
失敗を歓迎しているので、新しいことにもどんどん手を付けることができます。
そうして手を出し続けていくと、そのうち自分のレベルも上がり、いいタイミングが舞い降りて、「ぶわっ」と浮上するんです。
ぼくにも何度かそういうタイミングがありました。今のVALUとかまさにそれですね。
関連記事:トップユーザーが解説!個人の株を売買する「VALU」の始め方。
日本特有の問題だと思いますが、根本的には、みんな「忙しすぎる」んですよね。
毎日残業していたら勉強も行動もできませんよ。ぼくだってそうなります。
まずは自分の時間を取り戻すことから。残業地獄から抜けられないのなら、さっさと会社を辞めて飛び出しましょう。
関連記事:「残業代を稼げば稼ぐほど、将来の年収は下がるよ」と先輩は言った。
ご案内。
LINEでおすすめ本、セール情報配信中!

資産運用、ハマってます。
人気記事セレクション。
3. ネットで稼ぐ方法まとめ
今日も元気にツイート中。