ま、またやっちまった……。
間違えて2種類注文!
よくやるんですよ……「とりあえずカートに入れて保存」しておいたものを、間違えて両方発注してしまうというミスを……。
というわけで、我が家に2つの15インチPC用ケース(キャリーバッグ)が届きました。先日買ったMacbook Pro用。
買った製品はこちら。
1,999円、Inateck製。
2,700円、Gearmax製。
比較!
せっかくなので比較してみました。
まずは大きさ。Gearmaxのほうが一回り大きいです。マウスを入れるスペースが余分にある感じですね。
Inatechの方は「パソコン入れて終わり」ですが、Gearmaxはパソコン以外にもいろいろ入れられます。
内部もGearmaxは「仕切り」があるのに対して、Inatechは仕切りがありません。Grarmaxはその気になれば、2台のMacbookを持ち運べます!
Gearmaxならペットボトルだって入ります。ちょっと無理があるけど、十分格納できてますね。ポイント高い。
厚みも比較(左:Inatech、右:Gearmax)。Gearmaxのほうが全体的に厚みがありますね。Inatechはぴっちり、スマート。
ケーブルなどの格納に関しても、Gearmaxのほうが自由度高いです。Inatechはケーブルとアダプタ入れたら終わりですかね……。充電ケーブル入れると、ちょっと形が崩れます。
見た目は好みの範疇ですが、ぼくと妻はGearmax派。Inatechはちょっと安っぽいというか、大学生が持っているカバンのような雰囲気があります。
なお、クッション性については大差ない感じ。強いて言えばGearmaxのほうが全体的に厚いので、安心感があるくらいかな……。心配ならMacbook本体にケースを付けておくといいでしょうね。
まとめ。
ざっとまとめます。
- 容量はGearmaxが断然多い。それでいて、全体的なサイズはあまり違いがない。
- Inatechはぴったりサイズ。コンパクトに収めたい人にはうってつけ。
- クッション性についてはどちらも不安が残る。より大きなバッグに入れるか、ハードケースをつけておくと吉。
- Gearmaxは頑張ればペットボトル入るのがポイント大。
- Gearmaxはポケットが多いため、バッグインバッグとしても使える。
というわけで、ぼくはGearmaxを推します。レビューがほとんどありませんが、これはいい商品ですよ〜。
ちなみに、より厚みがあるバックパックモデルもあります。通勤とかで使うならこっちもありかな。
Inatechの方は……アシスタントにでもあげるかな。
関連記事:[随時更新] Amazonで買ってよかった雑貨・家電まとめ。