最近気づいた話。
高知に行くためには、2つのルートがある。
Google Mapで普通に出すと、本州から高知に行くためには「岡山・香川ルート(瀬戸大橋)」と「淡路島・徳島ルート(大鳴門橋)」があるんですよ。
んで、Google Mapで出すと、徳島ルートが出てくるんですね。こっちのほうがちょっと速いらしいです。
ただ、この徳島ルートはかなり運転しづらいんですよ……。
徳島道は一車線の対面通行&トンネルも多く、時速80kmくらいで運転していると、愛媛ナンバーのクルマがぐんぐん煽ってきます。愛媛県民は運転荒いのです!
んで、今回試みに香川ルートを使ってみたら……
あら!こっちのほうが全然いいじゃないですか。2車線なので自分のペースで運転できるし、SA/PAもそこそこ充実してます。
そもそも8分しか変わらないし。
ついでにいうと、香川ルートのほうが料金も安くて、2,000円弱違います。ルート2が高松道、ルート3が徳島道です。
しいて徳島道のメリットをいえば、淡路島のハイウェイオアシスが面白い……という点でしょうか。観覧車があるんですよ!
高知は遠いですが、遊びに来れば惚れるはず。ロングドライブを楽しみながら高知へおいでくださいぜよ!