これメモ残しておきます。
KENPってなんだ?
KDP(Kindle自費出版)で本を出すと、「販売数」とは別に「KENP」というデータが出力されます(下の青線)。
これは何かというと、
Kindle Edition Normalized Page Count (KENPC):
KDP セレクト グローバル基金の分配の対象となる、Kindle Unlimited (KU) および Kindle オーナー ライブラリー (KOL) の既読ページ数を示します。
この項目が 0 (ゼロ) の場合は、本が KDP セレクトに登録されていないか、その本に関して Kindle Unlimited または Kindle オーナー ライブラリーで KDP セレクト グローバル基金から受け取るロイヤリティがないことを示します。
とのこと。わかりにくいんですが、ようするに「無料でダウンロードされた本の読了ページ数」です。うちの本もKindle Unlimitedに登録していますが、読者が読了してくださると、ぼくに印税が入るわけですね。
KENPはいくらになるの?
KENPはわかりましたが、それがいくらの価値を持つのかが、よくわかりません。調べてみました。
前提として、Kindleには「KDPセレクトグローバル基金」というものが存在しておりまして、無料ダウンロード分の印税はここから支払われます。ちなみに2016年8月現在、12億円以上の基金となっております。
んで、ここからやややこしいのですが、その基金のお金を分母として、印税額が決まります。
以下にいくつかの計算例を示します。ここでは、基金の金額を $10,000,000、その月の既読ページ数合計を 100,000,000 ページと考えます。
100 ページの本が 100 回借り出されて完読された場合は、$10,000,000 × その本の既読ページ数 (10,000 ページ) ÷ 全体の既読ページ数 (100,000,000 ページ) という計算になり、その本の著者は $1,000 の分配金を受け取ります。
200 ページの本が 100 回借り出されて完読された場合は、$10,000,000 × その本の既読ページ数 (20,000 ページ) ÷ 全体の既読ページ数 (100,000,000 ページ) という計算になり、その本の著者は $2,000 の分配金を受け取ります。
200 ページの本が 100 回借り出され、平均で半分までしか読まれなかった場合は、$10,000,000 × その本の既読ページ数 (10,000 ページ) ÷ 全体の既読ページ数 (100,000,000 ページ) という計算になり、その本の著者は $1,000 の分配金を受け取ります。
Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング: Amazon の Kindle ストアでの電子出版に関するヘルプ
わかりにくいので日本円に直すと、
- 12億円の基金がある状態で、
- ぼくの本が月間50,000KENP獲得し、
- 全体のKENPが5,000万の場合、
- 1,200,000,000円 × 50,000KENP ÷ 50,000,000KENP となり、
- 最終的に120万円が印税として振り込まれる
という感じですね。あくまで仮の計算なので、実際に120万円も儲かっているわけではございません……。
Unlimitedで相場がどうなるか。
Kindleは2016年8月に「Kindle Unlimited」をリリースしました。
実は、それ以前のKENPは、1KENPあたり0.85円くらいだったんですよ。うちは平均で3,000KENPほど獲得しているので、得られる印税は2,500円ほど。正直、たいしたことないです……。
で、これがUnlimitedによって、かなり様相が変わると思われます。
各パブリッシャーが獲得するKENPはどう考えても増えますから、1KENPあたりの収益性は変わっていきます。先月までは0.8円だったものが、8月以降は0.08円とかになるかもしれません……。蓋を開けてみないとわからない怖さ……。
ちなみに、先行してUnlimitedが始まっている海外では、1KENP(〜$0.005、つまり0.5円以下)という状況のようです。おそらく日本でも同じくらいになる……のだろうか。わからない!
Blue line = KENP (Kindle Edition Normalized Pages) – people borrow a book and I get paid per every read page (~$0.005/page).
関連記事→【考察】Kindle Unlimitedは出版業界にどのような影響をもたらすか。
Kindle本のマーケティングが難しくなってきた!
Unlimitedのおかげで、マーケティングの難易度が上がってきた気がします……。
まず、いくらで販売するか。
続いて、その作品をUnlimitedに登録するか否か。
登録しない場合は、どのように売るか。
登録する場合は、どのようにページ数を稼ぐか。
「第1巻のみUnlimitedで配信して、それ以降は有料にする」というパターンもありえます。KENPを稼ぐ意味でも、「続き物」にする戦略は有効かもしれません。
うちはUnlimitedが始まる前の時点で、月商15〜25万円程度を稼いでいました。これがUnlimitedでどう変わるか……落ち込む可能性もあるよなぁ、と戦々恐々っすよ。続報はこの記事で書いていくので、どうぞお楽しみに。
ご案内。
LINEでおすすめ本、セール情報配信中!
一日中マンガ読んでるイケダの本棚。
人気記事セレクション。
今日も元気にツイート中。
Instagramやってます
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。