これはひどい!
ワンタイムパスワードという改悪。
もともと死ぬほど使いにくかった三菱UFJのオンラインバンク。知らぬ間に「ワンタイムパスワード」が導入されておりまして、これがまた、うんこ面倒!
ワンタイムパスワードをご利用でないお客さまは、ご利用必須化への移行を円滑に進めるため、一定の猶予期間を設けさせていただきます。
インターネットバンキングをより安全、安心にお使いいただくため、早急にワンタイムパスワードにお切り替えください。
しらねーよ!勘弁してくれ!猶予期間とか何様だよ!
アプリでワンタイムパスワードが発行できるというので試してみたら、なんか面倒くさすぎて挫折しました。ひょっとして格安SIMだとできない?郵送でカード送ってもらうのも面倒だし、ほんとなんなのこれ。超げんなり。
パスワードがわからないのに、パスワード求めるなよ!
「こりゃもう解約だな……」と思って久しぶりにログインしようとしたら、パスワードを忘れてしまいました。
んで、「パスワードを忘れた」というリンクをクリックしてみると、
……え!? パスワードわからないのに、パスワードの入力が必須だと!?
何を言っているのかわからない……。それがわからないから、このリンクをクリックしたのですが!
パスワード紛失時のヘルプを見ましたが、的外れな回答で解決せず……。
つーか、これヘルプの内容間違ってないか?ぼくの頭が悪いだけ?
三菱東京UFJダイレクトで利用するIBログインパスワードを忘れた場合は?
IBログインパスワードの再設定により再度、IBがご利用いただけます。
IBログインPWの再設定は以下のリンクよりお手続きいただけます。
お手続きの際には、ダイレクトパスワード(数字4桁)をご確認のうえ、ご契約カードをお手元にご用意ください。
にっちもさっちも行かない状態でしたが、何パターンも挑戦して、ようやく正しいパスワードを入力することができました。ほんとなんなの。
顧客の声をごらんください。
そもそも、メガバンクって死ぬほど使いにくいですよね。
特にあの「窓口に来い」というやつが……平日の日中に銀行の窓口に並ぶとか、昭和ですか。
久し振りにキャッシュカードではなく通帳での窓口からの振り込みを。ATMの便利さを実感すると同時に、同じ銀行でありながらこのユーザビリティの落差は一体何が理由なのだろうかと考えつつ、おつりを受け取るのためにじっとベンチに座っています。 pic.twitter.com/MyN4eorVCw
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) 2015年6月5日
三井住友銀行のキャッシュカードが磁気不良で使えなくなったのだが、電話したら「銀行の窓口に来ないと再発行できません」(脱力)。銀行っていつまで、こんな不便なサービス提供してるんだろうか。明らかに顧客目線より、何か起きた時の責任回避を考えてるようにしか思えん。
— おときた駿(東京都議会議員 /北区選出) (@otokita) 2016年6月29日
こないだキャッシュカードの磁気不良なって、平日日中に銀行窓口来いと言われた時はどうなるかと思ったよね。仕事だわ
— あや@多摩センありがとうございました!! (@ryo_dbxxx) 2016年6月23日
みずほ銀行のキャッシュカード再発行手続きしてまだ届かない、、、、w
大手だけど都心部にしか支店もATMないというのが最大の弱点だわw
— りゅうTA。NGY2 ECP (@BEST2) 2016年6月18日
そうそう。これも「アホか!」と思いますが、ネットバンクだと「直近2ヶ月」の明細しか見れないんですよね。2ヶ月ってw
余計なサービスに加入すれば25ヶ月分見ることもできるみたいですが、面倒すぎるので申し込みしてません……。
そもそも使いにくすぎる。
大手銀行は、ユーザビリティもとにかく悪い。みんなよく我慢して使ってますよねぇ……。
ネット銀行5つくらい使ってるんですけど、使いにくい見難いランキング圧倒的1位は、みずほ銀行です!!
— 大阪の惣菜ローマピザおじさん・下瀬せもし (@semoshi) 2016年6月21日
あ~、またネットバンキング(みずほ銀行)で認証エラーだ。(*´з`)
何度みずほ銀行の支店に行ってリセットして貰ったことか、ユーザビリティを考えていないメガバンクのシステム開発担当者、レベルが低すぎ´ω`*)— ノブ (@mini_pot) 2014年12月10日
ゆうちょ銀行のネット周りが死ぬほど使いにくいし、家計簿アプリの収入の部が0円で支出が20万とか壮絶な事になってる
— アンドルぅ飯田@コミケ落選 (@andrew_iida) 2016年6月21日
UFJ銀行ってやたらとIDとかパスワードとか設定させるから覚えてられなくて使いにくい。なのでもう解約する!
— ましまろ (@mashimaro0707) 2016年5月10日
みずほ銀行はもっとサイトのユーザビリティ高めた方がいい。スマホ対応してないの?それとも飛ばしてないだけ?すっごい使いづらい。
— リルはライオン (@rillhina) 2015年11月9日
ちなみにMUFGの法人ネットバンキング(BizSTATION)は、Macに対応していませんw IEかFirefoxしか使えないとか……。
というわけで、メガバンクやめました。
そんなわけで、いい加減使いにくいMUFGはやめて、ネットバンクに一本化しました。高知の山奥に住んでいるんで、窓口に行くこともできませんしね。
わが家の口座布陣は、このような感じになりました。
クレカ/ETCカードは「p-oneカード」を使っていたのですが、引き落とし口座がメガバンクしか設定できないので、こちらも利用停止。
現在は印鑑不要で発行できる「SBIカード」を使っています。ぼくはクレカ嫌いなんで、この1枚しか使ってません。
ジャパンネット銀行も住信SBIも、使い勝手は決して悪くありません。メガバンクより何倍もまし。
サービスレベルとしては住信の方が一段上ですかね。
住信は引き出し・振込みの手数料が無料(回数制限あり)だったり、指定した口座に自動で振り込んでくれる機能があったりします。家賃の振込みとか忘れがちな人は、住信にするとだいぶラクになりますよ。
住信とSBIは「事業用」と「家計用」で使い分けている感じです。二つ作るのが面倒な場合は、住信SBIで一本化しちゃうのがいいと思いますよ。
関連記事:最強のネットバンク「住信SBI」をもう一度おすすめしておく
メガバンクは解約も面倒!
余談ですが、三菱UFJの口座をすっきり解約しようと思ったら、これもまた面倒!信じがたいですね……。印鑑なくしてしまったので、相当面倒な感じ……。
通帳またはお届印の紛失等により、いずれか一つでもご準備いただけない場合は、喪失のお手続きが完了してから、口座解約のお手続きをお願いします。
もう諦めて放置しておこう……。
Fintechに期待。
国内外で最近話題の「Fintech(金融系ベンチャー)」。海外だと「超シンプルで使いやすいネットバンク」とかも登場してるんですよ!名前は「Simple」。いいじゃないですか。これ、誰か日本でやってください。
「資産管理」の分野でも、ロボットのアドバイスで簡単に資産運用できるサービス「Theo」なんかがリリースされています。
「金融」というジャンルは、あまりにも複雑でユーザビリティのかけらもない世界なので、新しいテクノロジーによって使い勝手が高まるといいですよね。
意思を表明する意味でも、メガバンクで消耗するのはやめて、住信SBIとか使いましょう。
ご案内。
LINEでおすすめ本、セール情報配信中!
一日中マンガ読んでるイケダの本棚。
人気記事セレクション。
今日も元気にツイート中。
Instagramやってます
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。
【YouTube攻略の秘訣を教えるメール講座】
メール講座が非常に反響がいいので、追加でもうひとつ作りました。
YouTubeで稼ぎたい方はこちらもどぞ!