そうそう、30歳になりましたよ。いやー、だいぶ長生きできましたね!肝臓頑張ってる!
スポンサードリンク
人生の真理がわかってきたよ。
ずっとこうやって文章書いていると、悟っちゃいますよね。ある程度。
いろいろわかってしまったので、あとはもう淡々と生きていくだけだなぁ、と思っています。
どんなことを掴んだのか、書いていきますね。
人間、いつ死ぬかわからない。
これは文句なしに「真理」ですよね。
30歳ともなると、実際に見知った方で、亡くなった方は、両手では数えられないほどいます。
そして、その多くは、予兆なく、「突然」死んでしまいました。
ということは、ぼくも突然、死ぬことはありえるんですよね。このあとスズメバチに刺されまくって死ぬかもしれないし、野犬に襲われて死ぬかもしれないし、マムシに噛まれて死ぬかもしれない。田舎はリスク要因多いです。
30歳まで、心身に大きな問題なく生き延びることができたのは、奇跡的だと思っています。いやー、宝くじ当たったみたいなもんですよ。
幼いころ、何だかわからないけど、30歳くらいまでに死ぬと思ってたんですよね。坂本龍馬も31歳で死んでますし。
ぼくからすると、みんな「いつ死んでもおかしくないこと」を忘れてますよね。だから、自分のことを「社畜」と卑下したり、「イケハヤはけしからん!」みたいに、どうでもいい他人のことに時間とエネルギーを注いでしますのでしょう。
ジョブズの名言を出すまでもなく、ぼくらは、いつ死ぬかわからないのです。この真理をどこまで強く内在化するかで、その人の生き方は変わってくるとも思います。みなさん、今日死ぬかもしれないんですよ。
やっていることを楽しんでいれば、それでOK。
「悩み」が生じるほとんどの原因は、その人が、今やっていることを、楽しんでいないからなんですよ。
「仕事の悩み」を抱えるのは、単に、仕事がつまらないからです。
「人間関係の悩み」を抱えるのは、つまらない人間に囲まれているからです。
「人生の悩み」を抱えるのは、あなたが人生を楽しんでいないからです。
仕事、恋愛、子育て、趣味、なんでもそうです。楽しんでいれば、悩みなんて発生しないんです。ぼくは今の仕事が楽しいので、悩んだことは一切ありませんよ。
他人の干渉はどうでもいい。
あなたが人生を楽しんでいるのなら、誰から何を言われようと、気にする必要はありません。
そもそも、ほんとうに人生を謳歌しているのなら、他人の意見を気に止めることもないでしょう。デフォルトでスルーできます。
誰かの意見に左右されるのは、あなたが不安定な証拠です。
ぼくは自分の足で立っているので、ネットで、リアルで、誰に何を言われようと気になりません。聞く耳を持つ必要はないのですよ。ぼく、十分に人生を楽しんでますから。
誰と一緒にいるかで、人生は変わる。
「誰とともに時間を過ごすか」で、人生は大いに変わります。これスピリチュアルっぽいですが、完全にこの世の真理ですね。
あなたが「自分はダメな人間だ」と思っているのなら、それは、あなたが「ダメな人間に囲まれている」んですよ。あなたがもともとダメな人間なのではなく、ダメな人間に囲まれているから、ダメな人間になっているのです。
ブッダは「善き友を持つことは、それ自体が最高の修行だ」みたいなことを語ったそうです。これはほんとうで、自分の力だけで、自分の能力や人格を高めることは、不可能だと思った方がいいんです。
ぼく自身も、たくさんの人(主に妻)に導かれて、だいぶ人生の見通しがクリアになりました。ぼくにとって妻は「善き友」ですね。
「コミュニケーション欲」を満たそう。
人間はお金がなくても生きていけますが、コミュニケーションを取らないと、孤独で死んでしまいます。
食欲・睡眠欲・性欲が「三大欲求」と言われますが、これに「コミュニケーション欲」も加えたいですね。性欲よりも重要度が高くなってきていると思います。
善き人生をデザインするためには、「どのようにしてコミュニケーション欲求を満たすのか」を考えるのがポイントです。家族と過ごすもよし、同僚と過ごすもよし、ネット上のコミュニティを頼るもよし。
適切にコミュニケーション欲を満たしていれば、人生はもっとラクに、自由になります。ネット上で「イケダハヤト死ね」とかやってる人たちは、コミュニケーション欲求が満たされてないんですよね。
人間は環境の奴隷だ。
人間は環境に勝つことはできません。冷静に考えれば当たり前のことですが、現代人はこれを忘れがちですね。
わかりやすくいえば、「超スーパー優秀な若手社員」がいたとして、彼が「超スーパー最悪な上司」の下に配属されたら、やっぱり潰されるんですよ。むしろ優秀であるがゆえに、嫌がらせにあったり。
こんなことは当たり前のことですが、多くの人は「自分が優秀であれば、なんとかなる」と思い込んでいます。これはもう、アホですね。自分の力でどうこうできるというのは、うぬぼれですよ。環境の方が、絶対的に「強い」のです。
だから、21世紀に生きるぼくらは、積極的に「環境を選ぶ」ことをしていかなくてはいけません。江戸時代じゃあるまいし、「一所懸命」とか自殺行為ですよ。ほんと、うつ病になって死にかねない。
さっさと会社を辞めるなり、移住するなり、転職活動するなり、移動することを考えてください。
関連記事:「移住したい」あなたがチェックしておくべき就職・転職サイト
ぼくが高知に移住したのも、「環境を選ぶ」ためです。当面は高知にいますが、人生のフェーズや、やりたいことによっては、また別の環境に身を移すこともあるでしょう。
ぼくが業界でトップクラスのブロガーになれたのは、ぼくがもともと優れた能力を持っているの「ではなく」、単にこれまで過ごした環境、時代がよかっただけです。ざっくりいえば、運が良かったんです。
「努力」は、条件を満たせば報われる。
「努力は報われるとは限らない」というのが真理ですが、もう少し深めると、努力が報われる条件って、あると思うんですよね。
努力が報われる前提として、まず重要になるのが「誰よりも努力すること」。ぼくはブログの世界で戦ってますが、ぼくよりも努力しているブロガーは……いないんじゃないかなぁ。誰か知ってます?ぼくより量書いてる人は、ほんとにいないと思いますよ。
日本でトップになりたければ、日本一、時間とエネルギーを注ぎ込みましょう。これで、だいぶ報われやすくなります。
第二に、「誰よりも早く、新しいことに飛びつく」。あんまり早すぎてもダメなんですが、とりあえず早いに越したことはありません。逆にいうと、二番煎じ、三番煎じじゃ、努力は報われないのです。
最後に、「自分の変化を楽しむ」。これができる人は、放っておいても成長していくので、結果的にトップクラスの人材になれます。「努力はできるけど変化を楽しめない人」が日本には多い気がするので、変化力があると総じて勝ちやすいですね。
仕事は「強みを把握し、好きなことだけやる」とうまくいく。
「仕事」はぼくみたいな人間からすると、実に「イージー」です。「人生ゲーム」のなかでは、「仕事である程度成功する」のはそう難しいことではありませんよ。月商300〜500万円くらい稼ぐぼくが言うんだから間違いない。
仕事で成功するために必要なのは、自分の強みを把握して、自分が好きなことだけやること。これだけです。周囲から引き止められようが、この方向性にどっぷり浸かることができれば、仕事はうまくいきます。マジです。
凡人の問題は、弱みを克服しようとしちゃうんですよね。これがもうダメ。二流の考え。弱みを克服する必要なんてないですよ。実際、ぼくは弱みがどんどん強化されていってますから。できないことが増えすぎてやばいです。
「好きこそものの上手なれ」の意味は、ますます強くなっています。徹底的に好きなことを極めれば、それだけで、仕事になるんですよ。「日本で一番仏像に詳しくて、熱狂的に仏像について語れる人」とか、超面白いじゃないですか。
まずは自分の強み、生まれ持った特性について把握しましょう。以下のツールがおすすめです。
んで、その強みをもとに、好きなことをひたすらやりましょう。だいたいにおいて、強み・特性と、自分が好きなことはリンクしています。ここの試行錯誤を積み重ねていけば、あなたは仕事で成功します。
仕事のルールは簡単なんです。「向いていること、好きなことをひたすらやる。好奇心のまま、誰よりも早く新しいことをする」。これだけです。2016年時点では、これだけやっていればOK。イージーでしょ?
背負わないだけで、自由になる。
この社会はよくできていて、自分の頭で考えないと「どんどん背負い込む」ようなシステムになっているんです。
「大学に行かないとまともな社会人になれない」という人は、「奨学金」を背負います。
「友だちが大切だ」という人は「人間関係」を背負います。
「入社後、3年は同じ会社に勤めないといけない」という人は、下手すると「うつ病」を背負います。
「こどもが生まれたから、家を買わないといけない」という人は「35年ローン」を背負います。
「保険をかけておくのが大切だ」と思い込む人は、「生命保険」「がん保険」「火災保険」「地震保険」「盗難保険」を背負います。
「親の面倒を見るのがこどもの役割だ」と思い込む人は、「親の介護」を背負いこみます。
「何があっても自力で生きていくのが大人だ」と考える凡人は、「自己責任」を背負いこみます。
こんなの、全部思い込みですからね。勝手に色々思い込んで「自由になれない」と嘆いているのが、99%の日本人です。1%のぼくからすると、実にアホらしく見えます。
人間はもともと自由なんですよ。不自由にしているのは、自分自身です。考え方次第で、どうとでもなるんですって。自縄自縛の構造に早く気づかないと、好奇心も行動力のない「老害」になりますよ。
多くの人は愚かだ。そして時代の流れが読めない。
こういうことを言うから炎上するんでしょうけど、ぼくから見ると、世の中は愚かな人で溢れています。
ぼくもそれなりに愚かなんですが、だいぶマシな方ですね。やりたいことやってますし、お金も稼いでますし、毎日楽しいですし。
特に「時代の流れ」を読めていない人が、なんと多いこと。このブログを読んでいる人は大丈夫だと思いますが……くだらないこだわりに縛り付けられて、自らを「時代遅れ」の位置に追いやってしまう人が多すぎます。
これからは、変化の時代なんです。5年前の常識は通用しません。10年後、どうなっているかはよくわかりません。
だからこそ、未来について考え、行動していかなくてはいけません。ぼくからすると、みんな考え方と行動様式が古すぎます。以下の本でも読んで、勉強してください。
結論:何をやろうが、ぼくの自由、あなたの自由。
結局のところ、どうせ人間、いつ死ぬかわからないんですから、好きなように好きなことをして生きるべきなのです。
これが30歳で得た「真理」ですね。早めにそれを理解できてよかったです。
というわけで、ぼくはこれからも好きなように勝手に生きて、勝手に死にます。
スポンサードリンク
書籍の購入も大歓迎です。ここら辺が売れ筋なので、役に立ちそうだと思ったらポチッとどうぞ!
ご案内。
イケハヤ株、買えます。
LINEでおすすめ本、セール情報配信中!
資産運用、ハマってます。
人気記事セレクション。
3. ネットで稼ぐ方法まとめ
今日も元気にツイート中。
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。
【YouTube攻略の秘訣を教えるメール講座】
メール講座が非常に反響がいいので、追加でもうひとつ作りました。
YouTubeで稼ぎたい方はこちらもどぞ!