ほんとほんと。/ 一億総「集団暴行」だから言いたい「罪なき者は、石もて打て」(秋元祥治) – Yahoo!ニュース https://t.co/XFQj0x8V0I
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
過ちや罪を犯したならば、謝り償ってもらうのは前提。
例えば違法行為をおかした犯罪であれば、そりゃ刑事罰に服してもらわなきゃいけない。
でも、クソミソ書く人に思うのは、ま「あんた関係ないじゃん」って思うわけで、ほっときなよって。
法が裁くし、民事の問題だったら当事者で解決すれば良いことだし。
なんか急にさ「ほれみたことか」って憂さ晴らしの対象にする、集団暴行(いや、実際に本人の立場になればそうでしょう、もはや)ってどうなのよって思うのです。
ベッキーさんにせ乙武さんにせよ誰にせよ、「どうでもいいこと」だよなぁ…と思う人は少数派なんだろうか?彼らのスキャンダルは、ぼくらの人生に何か関係があるのだろうか。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
「どうでもいい」のハードルを下げることは大切で、あらゆることを「どうでもいい」と思えるようになると、人生の自由度が高まります。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
自分とはまったく関係のない芸能人のスキャンダルについて、本気で怒ったりしてしまう人は、マジで生きにくいと思う。不自由極まりない。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
あらゆることを「どうでもいい」と思えると、人生は楽しくなりますよ。逆説的に聞こえるかもしれませんが。「どうでもよくない」と思い込んでしまうと、怒りや憎しみに囚われることになります。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
ぼくは基本的に自分にしか興味ないので、とても生きやすいです。ほんと、どうでもいいからなぁ…。他人のことで気になるのは家族や友人の健康くらいですかね。みんな元気でいれば、それで万々歳。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
マスメディアというのは「どうでもいいこと」を「どうでもよくないこと」に塗り替える性質があるので、注意が必要ですね。「これはあなたに関係あるんですよ」というメッセージが、常に流れてくる。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
ぼくは極力、「これから語ることは、関係のない人には、一切関係がない話題です」ということを示すようにしたいと考えています。読者数減るので難しさもありますが…。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
理想的には、「どうでもいいことを、どうでもいいことのまま発信して、それを楽しんでもらう」状況を作りたい。有料マガジンの「妻との雑談」とかは、そのひとつですね。もっとこの方向性を突き詰めたいんですよねぇ。難しい。 https://t.co/eq197VRnWn
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
大局的に見れば、他人の人生も、自分の人生も、この世界も、ぜんぶ「どうでもいい」んですよ。だから、「どうでもいいことを、どうでもいいことのまま楽しめる」のは、かなり「悟った」態度だと思います。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
というわけで、高知の限界集落から、「人生なんてぜんぶ、どうでもいいんだよ〜」という波動を送ろうと思います。ほわほわ〜。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月7日
「どうでもよくない」という言葉は、なんかそれ自体が、読んでて疲れますからねぇ…。
どうでもいいんですよ、ほんとに。それがスタートライン。どうでもいい人生だから、せっかくなので、楽しいことをしたいですね。
ご案内。
LINEはじめたよ!
一日中マンガ読んでるイケダの本棚。
人気記事セレクション。
今日も元気にツイート中。
Instagramやってます