20160411/58166153.html
新しいメディア「bot news media」作ったので、記事を転載しまっす!
——
こんにちは、イケダハヤトです。
ほら、botの時代っていうじゃないですか?なので、ニュースメディアっぽいものを立ち上げましたよ!どうぞこのPublicationをフォローしちゃってください。
調査もかねて、Slackで人気のApp(bot)を紹介していきましょう。ふむふむ。こういうのが使われてるんですね〜。
/done

「/done ほにゃらら」と書き込むと、「◯◯さんがほにゃららを終えました!」ということを、チャンネルで共有してくれるbotです。
Nikabot

プロジェクト管理をしてくれるbot。毎日チームメンバーに質問を投げてくれ、その結果をガントチャートで集計。プロマネいらずのbotですね〜。有料プランが中心です。
Nestor

エンジニアがいないので使い方わからん……。自分でbotを作れるアプリ。各種ツールとも連携。こちらも有料プラン中心。この種のアプリはいくつかありますね。
Statsbot

これ超便利です。Google Analyticsのデータを教えてくれるbot。シンプル!
MonkeyWorks

Statsbotを高性能にした感じのbot。
Breaking News

超シンプル。ニュース速報を届けてくれるbot。これ、ぼくも作ります。
StockTwits

これもメディア系ですね。株情報を瞬時に返してくれるbot。うまいなぁ。
LawTrend

おもしろい!法務関係の相談ができるchatbot。バックオフィス系のbotはニーズありそうですねぇ。給与計算とか、残業の清算とか。
Humblebot

いわゆる「名言bot」。これ、ぼくも作ろうと思います。
Pogo

チーム用のリンク集をマネジメントするbot。
Tettra

Slackと連動したチーム向けWiki。ユーザー1人あたり、月額2ドル。B2B系のサービスはこぞってSlackとの連携を始めてますね。
Nurtz

やばい、これおもしろ!!文章を添削してくれるbotですw
まだまだ見つけ次第更新していきます!
→bot news mediaをフォロー。
ご案内。
一日中マンガ読んでるイケダの本棚。
人気記事セレクション。
今日も元気にツイート中。
Instagramやってます