今日は何気に9本アップしていた。3ヶ月ほどフルパワーでやってみて、noteの扱い方になれてきました。来月以降はまたブログにも力を入れますかね〜。どんどん自分のキャパシティが広がっていく、この楽しさ。https://t.co/h80xe1dkcl
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月25日
人間の限界は想像以上で、3ヶ月前には「できっこない!」と思っていたことも、がんばると意外とできるようになっちゃうんですよ。ぼく自身、いまだに能力の成長は続いています。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月25日
同時にスタッフも増やしているので、コンテンツの量は圧倒的トップといえるでしょう。ぼくから見ると、ほとんどのブロガーは更新本数が少なすぎる。まぁ、ぼくがそのぶん爆走できるからいいんですけどね。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月25日
今は動画メディアへの最適化を進めています。ライブ配信、ループ動画系は制作コスト低いんで、サクッと自分でできるようになります。練習練習。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月25日
専業でブログやろうとしている人は、ぼくの生産量をまずベンチマークしたほうがいいと思います。「量より質」という考え方もありますが、それは職人芸の世界。アマチュアはひたすらコンテンツを生み出して、体を作ることからです。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月25日
noteはもう使い方わかりました。次はMediumかな。Snapchatもぼちぼち来そう。縦長動画とかもバシバシ作っていけるようにならんとなぁ。VRが来るのを考えると、360度動画も配信できるようになりたい。いやー、2016年に入ってほんと楽しいです。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月25日
「あれだけnoteを煽っておいて、もう次にいくの?」とか言われそうですが、noteは引き続き更新していきます。
「攻略法」は概ねわかったので、これからは研究対象を「次」に移していく感じですね。
ここ最近、ほんとうに流れが早いです。
対応しなければいけないチャネルはまだまだあるので、仕掛けていかないとなぁ。上に書き忘れたけど、LINEも超重要です。
この時代を楽しめる人は、生き残ることができるのでしょう。これからますます、流れは早くなっていくでしょうからねぇ……。
キャッチアップしたい方は「イケハヤメディアラボ」へどうぞ。
ご案内。
一日中マンガ読んでるイケダの本棚。
人気記事セレクション。
今日も元気にツイート中。