今日はこんな質問。
やめましょう。
はじめまして。妻子あり25歳サラリーマンです。
先日とあることで大きなお金が入り、資産運用で生活ができるようになりました。いまの会社は2年前会社の創業と同時に入社し、まだ収益があがってないときから給与をもらっていたこともあり恩もありますし、社員が2名で僕が抜ければ大きな穴となります。
ただ「娘(1歳半)の成長を間近で見たい」「家族と時間との時間を増やしたい」「健康・金融など自分の興味のあることを勉強したい」「小さくても自分で商売がしたい(既に構想あり)」などのごくごく家庭的な?理由から会社を辞めたいと考えていますが、これは甘え・逃げでしょうか?
何を言っているんですか。さっさとやめなさい。
…という話になるのを、わかって質問してますよねw
そもそも、会社というのは、「そういうもの」です。誰かが突然抜けることなんて、前提なんですよ。そうじゃなきゃ、会社をやっている意味がありませんから。
人を雇うというのは、その人が突然抜けることが「前提」であるべきですし、法的にもそうなっています(そうでなければ、奴隷労働です)。
経営者としての倫理観も、それを求めるでしょう。「会社なんてしょせん会社」であることを、まっとうな社長はよう理解しています。
「え〜、困るんだよな〜」と退社をしぶられるようなら、それはその時点で大した会社じゃないし、この後も、あなたのことを大切にしてくれません。
まずは社長に相談してみることからでしょう。
多分、独立を応援してくれますよ。ぼくが社長なら、むしろ嬉しいです。創業期から一緒にやっているスタッフが、「自分もビジネスをやってみたい」という意識になったということですから。これ、社長冥利に尽きます。
質問はこちらから→イケダハヤト | ask.fm
過去の相談はこちらから→イケハヤ相談小屋
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額500円で意識が高くなる有料マガジン始めました!
月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
無料でできる「ストレグンスファインダー」的サービスで「自分の強み」を知ろう