家族についての質問です。
呪いですよ、それは
巷で、「家族を大切にしなさい」や「親に感謝しなさい」という言葉を聞いたりしますが、その昔、母親から「偏差値の低い学校にいっているあなたに可能性はない」や、父親から「お前は脳の一部が欠落してる」など、両親から心無い言葉を受け、それが未だに心の傷として残っています。こんな家族でも、感謝したり、大切にするべきでしょうか?
本質的に人間は自由なので、別に感謝したくなければ、感謝なんてしなくていいんです。大切にしたくなければ、捨てて大丈夫です。
それは、質問者さんの取りうる「自由」なんです。世の中には親に感謝していない人も、親を大切にしていない人も、たくさんいますよ。別に珍しいことではありません。
質問者さんは、「呪い」をかけられているような状態です。もっと自由であることができるのに、そうすることができない。その呪いは「常識」という名前かもしれませんし、「自己肯定感の欠如」「親による洗脳」という名前かもしれません。
呪いを振り払うためにも、まずは一度、親御さんと距離を置くのがいいでしょう。これでほとんどの場合、呪いは消え去ります。しっかり距離を取れば、10年くらい経ったのち、自然と「親への感謝の気持ち」も湧いてくるかもしれません。別に湧いてこなくても大丈夫です。元気に生きていれば、親もきっと諦めるでしょう。
親だろうがなんだろうが、自分をダメにする人の近くにいるのは危険なことです。それこそ、行き詰まって「親を殺したくなる」可能性もあります(そんな事件、しばしばありますよ)。
復讐にエネルギーを割くようになる前に、距離を置くべきです。おそらく実家に暮らしていると思いますので、多少無理をしてでも、遠いところで一人暮らしをしてみましょう。高知は家賃が安いので、10万円くらいあればなんとか生きていけますよ。
人間はどんな選択も取れること、自由であること、を思い出してください。
たとえば「親の葬式に出ない」としても、別にぼくはいいと思います。それは個人の自由ですから。他の人がどうこう言える話ではありません。ぼくはそんな人がいたとしても、「ふーん、いろいろ大変だったんですねぇ」という程度の感想しか抱きませんよ。
3年後、上の質問をみて、「小さいことに縛られていたな…」と思えるようになったら素敵です。自由を取り戻せば、きっとそう捉えられるようになりますよ。
質問はこちらから→イケダハヤト | ask.fm
過去の相談はこちらから→イケハヤ相談小屋
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である
フェイスブックにいいね!
今日も元気にツイート中
Instagramやってます
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。