本当にこれやめてほしいですよね。
電話地獄がやってくる!!

「引越し見積もり」で検索すると、「一括見積もり」サービスが出てきます。
が!実体験をもって言いますが、これは使わないほうがいいです。本当に。
知らないで使うとひどいことになります……。
消費者の声をご覧ください。
引越し見積もりサイトに登録したら速攻でめちゃくちゃメールと電話がくる。怖い。 pic.twitter.com/4nbEjP83UY
— mondou shota (@mondoro_pomp) 2014, 12月 21
もう2度とネットで引越し見積もりなんかしないわ(;;)遠まわしに断るつもりで「他社を検討中なので」って言ってたらその後どうなりましたか?って電話かかってくる。結局今年は引っ越さずに更新することになったからそう言ったら、やっとかかって来なくなった。勉強になりました…orz
— きよ (@noidol_nolife45) 2013, 6月 9
引越し見積もりを一括に出したら中央引越センターから昼夜問わず10回以上も電話かかってきてる。 ちょっと迷惑すぎ。どうかしてんじゃねーの? 22時くらいにもかかってくるし。 見積もり依頼をしたらまずはメールで大体の相場を言えよ。 詳しいことはその後だろ。
— 羽田 千歳太郎 (@RJTT_RJCC) 2013, 6月 9
引越し見積もり一括に登録してしまったがゆえに、昨日からひっきりなしに電話やメールが…orz 借金取りにでも追われているような感覚です。ついに耐えかねて、着信音もバイブも全てOFFにしてしまいました(´・ω・`;)
— 樋口あかり (@AkariHiguchi) 2013, 4月 1
無料引越し見積もり取ると、こんなにも電話って掛かってくるものなのでしょうか_/乙(、ン、)_
— クロウサ@burst!5/29求 (@kurousa405) 2013, 6月 25
今朝、価格comで引越し見積もりをしたら電話が一日ひっきりなしに鳴る・・・。。。恐ろしい・・。。。
— KOJIRO(KJS) (@KOJIROakaMELT) 2013, 5月 20
引越し見積もり一括インターネット送信したら、大量に電話キタ!こわい!!!!!
— 稲森美優 (@inamorimiyuu) 2014, 11月 30
かるーい気持ちで引越し見積もりサイトに依頼してみたら、ある会社からこんな時間やのに何回も電話番号変えて何回も電話かけてくる。笑 やめときゃよかった。笑
— しょーこо (@shokotaro88) 2015, 4月 2
まだまだあるよ!
画像: laica7: 【怒】引越し見積もりサイトから一括見積もり依頼をしたら、電話がひっきりなしで軽く殺意を覚えるレベル。。 ちゃんと備考に、「連絡はメールでお願い致します」て書いてるのに。… http://t.co/TVVdFUU1fz
— 片田舎のよっちゃん (@masanob_yoshida) 2014, 6月 12
引越し見積もりのネット予約ボタンを押して1分で電話がかかってきました。即時対応は非常に嬉しいのですが、なにぶん只今深夜2:29でございます。深夜も深夜丑三つ時でございます。ご配慮くださいませ。
— ねこまつ (@meao380380) 2014, 4月 7
かしこいな!!そうしたらよかった! RT @tomopu0412: @yocmix 引越し見積もりはヤバイね!私、営業かかってきそうな問い合わせの時は、メールで返信してって書いて、電話番号記入するところ全部ゼロで埋めちゃうよ\(^o^)/ メールもすげぇ来るけどね!電話よりマシ!
— よしみっくす (@yocmix) 2013, 11月 20
引越し見積もりをネットで一括で頼んでみたら、一気に携帯が鳴って大変なことに。あのさー、見積もり申込のボタン押して0.5秒後くらいから一気に電話かけてこられてもいっぺんに電話出れないし、ましてや今日これから訪問見積もりに来るって言われても無理なわけよ。ちょっと落ち着けや。
— todorockey (@todorockey) 2013, 2月 13
ああー引越し見積もりの電話が鳴り続ける…そんなつもりじゃなかったのに。ごめんなさい。出ません。
— 鈴木駿矢 (@riceman13) 2012, 9月 15
ネットで一括引越し見積もりなんてやってしまったもんだから、昨晩からひっきりなしに電話やらメールやらが来る。不用意に個人情報漏らしてしまって激しく後悔。
— Taka Hydroxide (@taka_hydroxide) 2012, 8月 28
ネットで引越し見積もり☆をやってみたらさっきから様々な引越し会社からの電話が凄まじく現在36社着信(後悔)
— ゆななななななあ (@yunanananananaa) 2012, 12月 29
ネットで複数の引越し見積もりを簡単に出来るっていうから見積もりしてみたらそっこー電話きた。すぐ電話くるなんて一言も書いてなかったし、家にきて見積もりだなんて書いてたかー?ちょっと迷惑( *`ω´)
— ぬま@名古屋在住 (@NUMATSUKI) 2012, 12月 8
引越し見積もりサイトに登録したら、登録後2分も経たないうちに私のケータイ宛に引越し業者からの電話テロが開始されてほんとうにこわい思いをした…
— かなかな (@kana_ko_n) 2012, 11月 4
ご利用は計画的に。
これだけインターネッツが普及し必要な情報がすぐ得られるようになっても、引越し見積もりサイトを利用してしまったが為に昼夜問わず引越し業者からの電話が鳴り止まず迷惑するという失敗談が減らないの不思議。
— HCN (@Halc7on) 2014, 2月 27
やはり、まだ知らない人が多いのでしょう…。かくいうぼくも、出産直後の引越しでドタバタしているときに、うかつにも相見積もりサービスを使って、余計に混乱するという自爆行為をしてしまいました。
ヤマトコンビニエンスがいいよ。

個人的には、特段の事情がないかぎり「ヤマトホームコンビニエンス」でいいのではないかと思っております。
対応もいいので、いつもここを使ってます。我が家は引越ししまくっているのですが、かれこれ4回使ってます。値段は高いかもしれませんが、ここに任せておけば間違いないんじゃないかなぁ。
特に、東京から高知への遠距離引越しは、数社の見積もりを取りましたが、圧倒的にヤマトが安かったです(サカイは227,800円、ヤマトは150,000円)。詳しく聞いたところ、遠距離になればなるほど、大手業者に強みが出てくるそうです。

追記:電話地獄に陥らない一括見積もりサービス、出てました。

この記事を書いて半年後、「嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト」を発見しました。いやー、さすがにこういうサービスも出てきますよね。今度引っ越すときに使ってみます。
嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】
こんな仕組みになっているとのこと。賢いですね!
そこで、私たちが考えた仕組みは、シンプルに、引越し会社の代わりに、サポートセンターが間に入って、皆さんの引越しの情報を1度、ヒアリングすることで、お見積りを出す仕組みにしました。
その結果、どこの引越し会社も、直接お客さまとお話できないので、価格にシビアに見積もりを出してもらえます。
引越し会社にとっても、見積を出すためのヒアリングは、引越しラクっとNAVI側でやってもらえるので、あとは金額を入力するだけという、非常にカンタンな仕組みになっています。
旧来の引っ越し見積もりは本当にひどいビジネスモデルなので、「嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】」みたいなサービスが当たり前になるといいですね。他のジャンルの一括見積もりも、似たような状況になってるんだろうなぁ……中古車の買取見積もりとか、怖くて使えませんよ。
休日の朝から営業電話が鳴りやまない
(イラっときたので履歴消しちゃいましたが、8時台にも5件ほど受信しています)
よく考えなかった僕が悪いといえば悪いのですが、朝8時から営業電話が鳴り止みません。様々な業者から、8時から10時までの2時間で、15回は電話がきています。3〜4回掛けてくる業者も。多分午後も来るんでしょう…。
これ、オンラインのみで見積りが完結すると思っちゃったんですよね。一応メールでも見積りは届きましたし、サイトにも朝から電話が大量に掛かってくる、という記述はありませんでしたし。
「ちょっとオンラインで概算見積りほしいな」と考えたユーザーがサービスを利用すると、多くの場合辟易する結果となりそうです。今回はたまたま上記のサービスでしたが、恐らくどの一括見積りサービスも同じような体験になるでしょう(もし完全にオンラインで完結する引越し相見積もりサービスがあれば、ご教示ください)。
僕は極度の電話嫌いというのを差し引いても、ゆっくりしたい休日の朝に電話が鳴り止まない、というのはユーザー体験的にありえないなぁ、という感じです。電話のようなプッシュが強い通知が絡む場合は、サービスの設計もセンシティブになってしかるべきでしょう。
余談。iPhoneって着信拒否が実質できなかったのですが、iOS6に変えてから「おやすみモード」で着信を一括で拒否することができるようになっていますね。仕方ないので現在は「おやすみモード」で着信を拒否しています。

ご案内。
LINEでおすすめ本、セール情報配信中!

一日中マンガ読んでるイケダの本棚。
人気記事セレクション。
今日も元気にツイート中。
Instagramやってます
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。
【YouTube攻略の秘訣を教えるメール講座】
メール講座が非常に反響がいいので、追加でもうひとつ作りました。
YouTubeで稼ぎたい方はこちらもどぞ!