焼き芋論争に終止符が打たれました。
「紅はるか」は他のイモよりはるかに美味い
ほら、焼き芋の世界って深いじゃないですか。新聞紙で巻くのか、アルミで巻くのかという「巻き方」、オーブンなのか焚き火なのかストーブなのかレンジなのかという「焼き方」、そして何より「品種」の問題。
いったいどの品種がベストなのか。ぼくは長らく悩みつづけてきました。定番のホクホク系「紅あずま」か、はたまたスイーツのごとき「安納芋」か、健康重視の「紫芋」か…。
そこで出会ったのが「紅はるか」。他のイモより「はるかに美味い」という理由から名付けられた、戦闘的なお芋です。「まだ東京で消耗してるの?」と煽るぼくにはぴったりです。
アルミで巻いて1時間ほど焼いて、しばらく放置して、ストーブで温めて食べました。「紅はるか」断面を見てみましょう。高知県産です。
さつまいもというと「ホクホク」している印象が強いかもしれませんが、こやつは見ての通り「しっとり」しています。繊維を感じさせることもなく、口のなかでまったりととろけます。そして何より、極上の甘さ。甘さというと「安納芋」が究極なイメージがありますが、なかなかどうして、紅はるかも全然負けていません。
参考画像として、こちらが安納芋です。多分ぜんぜんわからないと思いますが、水分は紅はるかよりかなり多いです。焼き方にもよるんですが、ちょっと「べちゃ」っとしてしまいました。甘味は強烈ですが、繊維質はやや強く、部位や個体によっては筋が歯に挟まることも。
市場にはそれほど流通していませんが、値段は比較的お手頃で、他のさつまいもと大差ない価格で購入できます。
喜びの声
ここで、紅はるかファンの声をお楽しみください。
実家に父の田舎から送られてきた「紅はるか」というサツマイモがあり、一本食べてみたらこれが凄い。私はサツマイモはあまり食べないのだが、これは本当に美味しい。鹿児島の安納芋が甘いと聞いていたが、それを上回るとの評判だとか。まさにとろけるような食感。
— 谷田川惣 (@yatagawaosamu) 2015, 1月 12
サークルKサンクスの石焼き芋が紅はるかだということで買ってみたけど、なるほど美味しいねコレ。 pic.twitter.com/ydA7FRE2h3
— もりそば@1/31痛タクシーサミット (@morisoba1175) 2015, 1月 12
どうにかこうにかご家庭にある調理器具で焼き芋つくった 紅はるかしっとりまったりあま〜くておいしい 皮もカリッと香ばしくておいしい〜
— 暖鳥 (@nukumedori) 2015, 1月 10
紅はるか蜜がすごい!!Ψ( ‘ч’♡ ) pic.twitter.com/XMEqXN5ulG
— にょに!! (@kiiroikoinu) 2015, 1月 7
噂の紅はるかが焼き芋コーナーに残ってたので思わず……
なんだこれ!なんだこれ!いもクリームじゃん!焼いただけでこんなに甘くてねっとりとか凄まじい! pic.twitter.com/DkbMNPJraS
— ベイマックマ(●ー●)ふらぅ (@Titanfang) 2014, 12月 30
まずは一度お試しあれ
ネットでも買えるので、お試しあれ。最近の焼き芋は進化しているんですよ。なお「紅はるか最強説」に対する異論反論は大歓迎ですので、おすすめのイモがあったらツイッターなどでご教示ください。
東京から高知県に移住したよ!
お知らせコーナー
(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
フェイスブックにいいね!
今日も元気にツイート中
Instagramやってます
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。
【YouTube攻略の秘訣を教えるメール講座】
メール講座が非常に反響がいいので、追加でもうひとつ作りました。
YouTubeで稼ぎたい方はこちらもどぞ!