前回に引き続き、地方移住関連のテーマです。今回は「地方移住のすすめ」という話をしますね。
簡単におさらいをすると、7年前はイケハヤが東京から高知に移住するだけで炎上。しかし今では地方移住は当たり前になってきた、という話をしました。
東京を出て、地方に行きましょう
地方移住は本当にいいですよ。
もちろん人によって感じ方は違いますし、地域によっても違うと思いますが、ぼくは本当に高知に来て良かったです。デメリットが本当にありません。
強いて言えば花粉がありますが……東京にも花粉はあるので、高知のデメリットでもなんでもありません。
車での移動は必須ですが、ぼくは車の運転自体がそれほど苦ではありませんし、これから自動運転になるので運転がニガテな人でも問題は無いかと。
「みなさんも東京を出て、地方に行きましょう!」と声を大にして言いたいですね。
移住におすすめの地域
ここまで読み進めてくれている人は、おそらく地方移住に関心のある方が多いはずです。
そこでぼくが「住んだら楽しそう」と思った地域を、いくつか紹介していきたいと思います!
マンゴーが美味しい「宮崎」
1箇所目には宮崎を紹介します。
とても住みやすく、空気感がかなり南国的です。
宮崎地鶏や、マンゴーなどのグルメが楽しめるのも魅力ですよね!
基本的に南国っぽい場所が、ぼくは好きなのかもしれませんw
ぼくが移住先を決めるときも高知と宮崎で迷いましたが、高知の「山」に魅力を感じたのでそちらに行きました。
しかし宮崎にも高千穂など面白い場所がたくさんあるので、どちらに行っても楽しかったと思います。
自然に囲まれたい方には、とてもおすすめの地域です。
定番の「沖縄」
同じ南国系で定番中の定番ですが、沖縄はおすすめです。
沖縄にも家が欲しいと思っているくらいですw
ただし夏が少々暑すぎるところが懸念点かなと……。高知も夏の日差しが強いですが、沖縄はレベルが違います。逆に冬は暖かいのでいいですが。
個人的には高知の山で遊ぶのも楽しいですが、冬は何もできません。なので、1月〜2月の1ヶ月ほど沖縄に行って、自分は仕事、子どもたちは勉強をする生活もいいな〜と思っています。
ぼくみたいに南国系の地域が好きな方には、もってこいの場所だと思いますよ。
豪雪地帯の「飛騨古川」
宮崎や沖縄とは逆に、寒い地域でおすすめの場所は、飛騨古川です。
5日間ぐらい滞在したことがありますが、正真正銘の豪雪地帯。
飛騨は高山地域が有名ですが、高山よりもさらに北部です。
とても閑静な場所で、宿泊施設も古民家しかないので「風情しかない」と言うと失礼ですが……まさに昔ながらの山村の風景という感じ。
飛騨古川には移住者も多く、地域活性化のために頑張っている方がいらっしゃいましたね。
外国人の受け入れも盛んに行っている地域です。外国の方が飛騨高山から古川に遊びに来るという、インターナショナルなコミュニケーションも楽しめます。割と若い人たちは多いんですよ。
しかし正真正銘の豪雪地帯で冬は寒すぎるので、遊びに行く程度でいいかなと個人的には思っています。
とはいっても、本当に好きな地域なのでまた遊びに行きたいです。寒い地域が苦では無い方には、おすすめの移住先ですね。
結局おすすめは四国です!
駆け足でいろいろな地域を紹介してきましたが、最終的なおすすめの場所は四国です。
これはもうポジショントークですねw
高知、徳島、香川、愛媛の四つしかないので、文化も独特で、いい意味で小さくまとまっていて楽しいですよ。
うどんもおいしいですし、愛媛に行けばいろいろな海産物があります。高知にも徳島にも全て海産物はありますね。
いろいろなモノがあって、適度にコンパクトで、とても楽しい感じがします。
ふらりと香川、徳島、愛媛まで行けますし、高知の太平洋側にもすぐに行ける場所に住んでいるので、休日も楽しめています。
四国を巡るだけで一生が終わってしまうぐらい見る場所があるので、四国はいいところです。
ぜひ、一度お越し下さい。
まだ東京で消耗してるの?
自分で言うのもなんですが、「まだ東京で消耗してるの?」って本当にいいコピーですよね……人の心をいい感じに逆なでしますw
事実、東京って消耗しませんか?
少し移動するだけでも消耗しますし、子どもがいるとなおさらです。
地方移住が絶対におすすめ! というわけではありませんが、今の環境が悪いとか、もっといいところがあるはず……と思う方は地方移住を考えてもいいでしょう。ふらりとどこかに行ってみて、ピンとこなければ、東京に戻ってくればいいだけの話です。
所詮は「引っ越し」と同じなので、一度やってみると面白いと思いますよ。
地方移住を考えている方は、今回の記事がをきっかけに行動してくれたらうれしいです!
自分で商品を作りたい人へ
今回は前編・後編の2部構成で「まだ東京で消耗してるの?【2021年秋ver】」という話をしました。
もちろん、みなさんがぼくのように地方移住をしたり、自分の商品を作る必要はありません。
とは言っても、ぼくみたいに東京から離れて地方に移住したい人もいるでしょう。そんな方は、自分の商品を売って、稼ぐ仕組みづくりをするのがおすすめ。
そんな方は、ぼくの無料メルマガを受講してみてください!
2日に1通のペースで、「コンテンツ販売で稼ぐノウハウ」「稼ぐためのマインドセット」など、メールで配信しています!
もっとニッチな商品を売りたい方は、仮想通貨に特化したDeFiメール講座をどうぞ。ややレベルが高いかもですが……w 成長市場なので狙い目です。この機会にぜひ!
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。