今回は、最新版の「まだ東京で消耗してるの?」をテーマに前編・後編に分けてお話しします。
ご存知の方もいるかもしれませんが「まだ東京で消耗してるの?」とは、ぼくが作ったキャッチコピーです。
7年前にこのワードを発信した時は炎上しましたが、今では地方移住が当たり前になっているので反対意見は多くはないでしょう。
高知県に移住して7年が経ちました
2014年6月にブログのタイトルを「まだ東京で消耗してるの?」にして、東京から高知に移住する旨の記事を書きました。
ただそれだけなのに、なんとこれがYahoo!ニュースのトップに載ったんです!
笑えますよねw
東京から高知に引っ越ししただけなのに、Yahoo!ニュースに載って炎上したんですから。
炎上した理由は未だによく分かりません……。
7年前では「地方移住」が一般的ではなく、「地方創生」といった活動も活発ではありませんでした。
政治の分野でも「地方を盛り上げていこう」と、今ほど盛り上がっていはなかったのです。
とはいっても、7年前でも地方移住している人は当時からいたので、ぼくとしては特別なことではありませんでした。
ぼくは東京から出ようと前から思っていましたし、妻も東京で子育てをするイメージが持てずにいたんですよね。
なので、もっと面白い場所がないかと2人で探していました。
そして高知県がピンときたので「まだ東京で消耗してるの?」という煽り文句とともに高知県に移住をしたら炎上した、という感じです。
あれから7年が経ち地方移住する人は増えたので、一般的に珍しくはありません。
地方移住は、もう特別なことではなくなっているのです。
ぼくのように田舎に移住して活躍している人もたくさんいますし、それに惹かれて移住する人も増えています。
地方に行ったらチャンスがなくなる?
「地方より東京のほうがチャンスはある」という話はよく聞きますが、ぼくもそれは間違っていないと思います。
東京にいると色々な出会いがありますからね。
渋谷を歩いているだけで友人・知人とすれ違ったり、「イケハヤさんですか?」と声を掛けられることもあります。
面白いイベントや勉強会なども東京で開催されることが多いです。人との出会いによって、チャンスが増えることは事実。
なので地方に行けば、「チャンスがなくなる」と感じる人は多いのではないでしょうか。
たしかにぼくが住んでいる集落では、人と会いたいと思ってもなかなか会えません。これは田舎のデメリットですね。
実際にぼくは、田舎に移住してから人との出会いが少なくなりました。
しかし、「リアルで出会えないからチャンスがなくなる」というわけではありません。
なぜなら世界はネットで繋がっているからです。
リアルに会うのはもうやめよう
インターネットの普及によって、Zoomなどネット上で人と話すことが可能になりました。
ぼく自身、ここ数年で「人と会う感覚」が変わりましたね。リアルで人と会う機会はかなり減りました。
最近では、メタバースといわれるバーチャル空間で人と会うこともできます。そのうち人がリアルに会うことすらなくなる世界がくるのではないでしょうか。
もちろん一緒にご飯を食べることの楽しさや、話す楽しさは、ぼくも知っていますが、ビジネスの場合は人が集まって話す意味無いですよね?
世界規模の国家首脳会議ですらネットを使って遠隔でやっているのですから、ビジネスで開かれる会議こそ遠隔でよいと思います。
となると、どこでも人と話すことができるので、東京に拠点を持つ意味はほとんどないですよね。
高知県を選んだ理由
この6~7年で大きく変わったことといえば、地方移住が本当に当たり前になったこと。
ぼくが移住先に高知県を選んだ理由はシンプルに「移住者が少なかった」からです。
基本的にぼくは、他の人がやらないことをするのが好きなんですよね。
移住に着目していた人の間で、人気があった地域は「福岡県」。ぼくも福岡はとても好きですし、福岡に行きたいという気持ちはもちろんありました。
しかし、まだみんなが行っていなくて、ぼくが行ったら面白そうな場所はどこだろうと考えた中で目をつけたのが高知。
高知に移住者が少ないだけではなく「SNSで情報発信をしている人」もいなさそうだったので、より魅力的でした。
高知はそもそも人口が少なく70万人しかいないので、ぼくみたいなインフルエンサーが行くと、いい意味でも悪い意味でも目立ちます。
なので高知を盛り上げられたらいいな、という気持ちもありました。
そんな理由で高知を選びましたが、7年経った今も高知に移住してよかったなと思っています。
ぼくだけじゃなく、妻もとても気に入ってくれていますし。
……と、地方移住の話をもうちょっとしたいところですが、長くなるので今回はここまでにします。
次回は、「地方移住のすすめ」というお話をしますのでお楽しみに。
自分で商品を作りたい人へ
今回は、「地方移住はもはや当たり前になった」という話をしました。地方移住は自分の好きな場所で働きながら、自由に暮らせるのでいいですよ。
もちろんみなさんがぼくのように田舎に移住する必要があるかというと、必ずしもそうではありません。
とはいえ、ぼくみたいに東京から離れて、自分が好きな場所で暮らしたいと思う人もいるでしょう。そんな方は自分の商品を売って、稼ぐ仕組みづくりをするのがおすすめ。
そう思う方は、ぼくの無料メルマガを受講してみてください!
2日に1通のペースで、「コンテンツ販売で稼ぐノウハウ」「稼ぐためのマインドセット」など、メールで配信しています!
もっとニッチな商品を売りたい方は、仮想通貨に特化したDeFiメール講座をどうぞ。ややレベルが高いかもですが……w 成長市場なので狙い目です。この機会にぜひ!
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。