イケハヤです。
ぼくは人からこんなことをよく聞かれます。
「イケハヤさんって一体どうやって情報収集しているんですか?」と、よく聞かれるので、今回は「イケハヤの情報収集のコツ」を前編・後編に分けてお話します。
情報収集には時間を割かない
はじめに言っておきますが、イケハヤは特別な情報収集はしていません。ましてや情報収集に1日何時間も割いていないですね。
具体的に言えばTwitterを見たり、最近ではVoicyやポットキャストを聞く程度です。
ただぼくは情報の処理速度が人より速いので、短時間でそこそこの量の情報は見ているとは思います。
未来に関する情報だけを収集する
イケハヤが時代の先端情報をつかめるのはなぜか。
それはぼくが、常に情報が早い場所に着目しているからです。
現にイケハヤは、2018年頃からブロックチェーンの話をしていました。
イケハヤは未来の話が大好きです。だって、ぼくは未来から来ているからw
だからぼくは基本的に、未来についてのことしか情報収集をしていません。
たまに勘違いしている人がいますが、イケハヤは経済や株、FXなどには全然詳しくありません。投資において詳しいのは仮想通貨だけです。
他にはDAOやNFT、Web3……あとスマブラもちょっと詳しいですw
イケハヤは、決して情報をたくさん持っているわけではありません。
ただぼくは新しいことに興味がある。だからその世界には詳しいです。ざっくりとした理解ではありますが、新しいことについては分かっているという状態をずっと作りつづけています。
ですから、もしあなたの情報収集の目的が「新しいトレンドを追う」であれば、ぼくのやり方は参考になるでしょう。
「新しいこと」の探し方
もしあなたが新しい情報を収集したいのであれば、すぐに新しいことが起こっている現場にいち早く飛び込みましょう。
これを読んでいるみなさんがDAOやNFTのことを知ったのは、おそらく2022年のはじめ、あるいは2021年の年末ぐらいの人が多いと思います。
一方でイケハヤにとって、DAOやNFTはそんなに新しい概念ではありません。2018年にはDAOという言葉を知っていたし、NFTも買っていました。
「イケハヤさんはDAOやNFTについてどこで知ったんですか?」
ぼくがDAOに出会ったのは、仮想通貨投資のブロックチェーンの情報を収集していたときですね。
ブロックチェーンの新しい銘柄でおもしろいものが出てきて、そこにDAOという言葉が出てきたんです。そこでDAOに興味をもち、調べました。
また同時期にNFTも登場して、これをゲームに使う動きも起こっていたんです。
実は2018年当時でも、CoinPostなどのサイトを見ればNFTについての情報を日本語で読むことが可能でした。
だからNFTやDAOの情報自体は、ブロックチェーンの情報を収集していれば発見できたものなんです。
ぼくは2018年から、ずっと仮想通貨に関する情報収集をしていました。その頃は冬の時代でしたが、あきらめずに情報発信している人たちがいたんです。
その人たちの情報や、Twitterや日本語のNS2メディアを見続けていました。
そのうちに「新しいDAOが出てきた! NFTが流行りはじめた!」と気づくことができたんです。
ただそれだけのことです。
調べつづけていると、新しいことが起こっている現場から次の新しいものが生まれてくる。
だから、新しい情報を収集したければ、自分の身を新しいことが起こっている現場に置けばいいだけのことなんです。
今このブログを読んでいるみなさんは、もうそれができていると思います。ぼくは基本新しいことしか書いていませんから。
見つめているのは未来の「種」
イケハヤが見ているものは、これから3年後の世界で注目されそうな、いわば未来の「種」だけです。
DAOやNFT、そしてWeb3という言葉が話題になったのはごく最近です。
そして3年ぐらい後の世界で注目されるであろう新しいキーワードがすでに生まれてきています。
例えば、「CCゼロ」という概念はおもしろいですね。ここでは説明しませんが、気になる方は調べてみてください。
あとはNFTを分割するフラクショナライズ。
これはまだキーワードすらないですが、技術的にNFTの分割が可能になってきているので、3年後ぐらいには分割する前提でNFT産業が動いていくだろう……こうした未来が見えています。
今こうしている間にも日々新しい世界が生まれてきている。
その新しい世界にどっぶりつかっていると、「3年後ぐらいにはこれが話題になっているかもな……」という種がいっぱい転がっているんです。
ぼくはずっとそういう未来の種を見ています。むしろそこだけを見ている感じです。
イケハヤはみなさんが思うように、決して多くの情報を知っているわけではありません。政治なんて「自民党って何?」というレベルですよ。マジでw
でも情報はググれば出てくるので、別に知らなくてもいいんです。取り入れるべき情報の取捨選択をするのは大事ですから。
その代わり、イケハヤはDAOについては当事者でもありますし、結構詳しいです。つまり、これから盛り上がりそうな最新テクノロジーを、特にクリプトやWeb3の世界だけを見ているんですね。
常に新しいものだけを見つめ、新しい世界の中に身を置くこと。イケハヤの情報収集方法のコツは、まずはこんな感じです。
……と今回はここまでにして、後編では「情報を収集するためにも情報発信をしよう」という話をしますね。
もっと未来の情報に触れたい人へ
今回の話で、効率的な情報収集のためにも「未来の情報」に目を向ける重要性が分かったかと思います。
「未来に関する情報にもっと触れたい」と思った方は、ぼくの無料メルマガを受講してみてください!
2日に1通のペースで、「稼ぐためのマインドセット」「コンテンツ販売で稼ぐノウハウ」など、メールで配信しています!
もっとニッチな勉強をしたい方は、仮想通貨に特化したDeFiメール講座をどうぞ。ややレベルが高いかもですが……w 成長市場なので狙い目です。この機会にぜひ!
イケハヤです。
「収入に不満がある」
「不労所得がほしい」
「自力で稼げるようになりたい」
そんなあなたのために!
「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。
一応注意すると、甘い話は書いてありませんよ。けっこう厳しめに教えてます。
優しく教えても、なかなか変わりませんからね……。
途中で嫌になって解約する人もけっこういますw
無料でいつでも解約できるのでご安心を!
このメール講座をしっかり受講し、提案される行動を取ってもらえれば……。
1年間で月2〜3万円稼げるようになるはずです。
人によっては、もっといけるとも思います。
本メール講座では、以下のような内容を収録しています。
- 有料販売している教材のプレゼント
- 稼ぐためのマインドセット
- 情報商材詐欺にあわないための知識
- 初心者がまずやるべきこと
- ツイッターの使い方(課題達成者には無料コンサル1回)
- ブログアフィリエイトの始め方
- コンテンツ販売で稼ぐノウハウ
- YouTubeで稼ぐ方法
- 最新おすすめ副業徹底解説
- 副業を始めるときのベストな考え方
- 資産運用の基礎的な知識
- 絶対にやっておくべき節約術
などなど……。
伝えておくべき内容が出てきたときは、号外で最新情報も提供します。
繰り返しですが、すべて無料です。
noteなどで有料販売している教材をちょくちょくプレゼントしてるので、ぶっちゃけかなりお得です……。
最初のメール講座にもプレゼント教材(ブログ、SNS、YouTube「最初の1円」を稼ぐためのルートガイド)入れてあるので、ぜひご活用ください〜。