というわけで土佐日記ならぬ「#移住日記」2日目です。島根に移住する渡辺さんもハッシュタグで参加してくれました(脱サラから1週間、島根移住のために出発します! #移住日記 0日目 : 僕が東京から、最も遠い町に行く理由。)!
徒歩記録、過去最高!
今日は市役所やら鍵の受け取りやら、色々と市内をうろうろしていました。けっこう歩くことになるだろうなぁ、と思っていたら案の定、12キロ近く歩きました!過去最高です。ホテルの貸し自転車も使えたんですが、まぁ、徒歩は健康ですしね。
今日はよく歩いた!ビールがうまい! http://t.co/u0QzewZEKl pic.twitter.com/YAyKYelt1J
— イケダハヤト (@IHayato) 2014, 6月 10
AM8:00に起床して、朝はホテルの無料朝食。腹ごしらえをして、いざ市役所に。手続きの類いは妻に一切合切任せます。ぼくはホントダメなんですよ。すまない妻よ。

転居届やら国保の加入やらを済ませて、ひろめ市場で昼飯調達。2人で740円でした!高知は外食が安いですね。温かいうどん&そば、200円でした。その気になれば300円で腹一杯になれます。

あと、謎の魚が食えます。シイラ!ドロメ!のれそれ!イセギ!東京人のみなさん、わかりますか?



そしてトマトがこの量で150円…。打ち震えました。農家さんの直売っぽい。東京だと下手すると1個で150円ですからね。ホテルで食べたんですが、めっちゃ美味しいんですよ!高知すげー。移住してよかった。

鍵の受け取りをして、その後公園で娘と遊び、市民図書館で娘と遊び、ホテルに戻って、またひろめ市場に。ひろめ市場便利すぎ。妻がまだ「やいろ亭」の塩たたきを食べていなかったので、引っ越しおつかれさまパーティということで予算5000円くらいで楽しみました。

- ビール:500円
- ゆずはちみつサワー:380円
- かつおの塩たたき:1250円
- ひろめラーメン:450円
- 屋台餃子:450円
- いたどり:250円
- 枝豆豆腐:250円
- 焼きサバ寿司:500円
- 合計:4,030円
ディナーに関しては、ひろめで普通に楽しむとそんなに安上がりにはいきませんね。ま、モノにもよりますが。屋台餃子うまかったです。

ホテルに帰ってこの記事を執筆して、軽く夜食を食べて、あとは就寝!明日は新居に入って荷物を搬入します。記事は予約投稿で対応いたします。さすがに遠方への引っ越しは疲れますね…。
夜食で食べた香川のスイーツ。AM/PMで売ってました。

妻のひとこと
やせそう…。
相当疲れたようです。おつかれさま!
お知らせコーナー
「なぜ僕は『炎上』を恐れないのか(光文社新書)」好評発売中!
「仏教は宗教ではない」好評発売中!
祝3刷!「武器としての書く技術」